幸せを呼ぶ青い鳥 ”ルリビタキ”

ぎんちゃん

2011年01月31日 21:43




巷で噂の 幸せを呼ぶ青い鳥 ”ルリビタキ” です。

昨日、本厄の厄除け祈願の為『日吉大社』に行った時に

真之介が撮りました。(真之介はこの鳥の名前を知っていました。親父は知らず・・)

境内には何羽も見かける事が出来ました。(時期的なものもあるのでしょう。)
日吉大社の西本宮の楼門です。
マサルchanがしっかりと支えています。

神猿(マサルと呼びます。)=日吉大社の神の使い
「魔去る・勝る」に通じます。




今回は真之介も早起きをして着いてきたので
牛尾宮・三宮宮も登りました。
(これが結構つらい。ゆっくり急な坂を30分)




8:30分~11:00までゆっくり境内を回り、
真之介が雪遊びをしたいと言うので(今年はもういいだろ・・)
朽木までgo!


2時頃家に帰ったら、Bebeが遅いと怒っていたので
琵琶湖へ散歩へ・・・
すごく冷え込んでいたので、岸の周りが幻想的な状態に。


水しぶきが凍って(ず~とこんな感じ)綺麗でした。
 
Bebeはと言うと、『寒い、寒い』って



厄除けに行って 幸せを呼ぶ青い鳥に出会い、
滋賀県の自然の圧倒的なパワーを感じる事が
できた1日でした。
無事に1年が過ごせますように。

関連記事