2010年05月30日
え~天気 なので朽木・桑野橋へ!
2010年03月15日
久々のデイキャン
2010年01月23日
さて どこへ行くのでしょう???

今週は接待が2件重なり、また月次の締めがあり
ばてばてです



後は積み込むだけ。


天気は 晴れたり曇ったり小雪が舞ったり・・・



気温は低くないような・・・

少し風があって、風に当たると寒い?かな?

(基本 暑がりなので・・・)
道路は全く問題なし

また 天気は明日の朝 アップしま~す

2009年09月02日
久々の桑野橋!
荷物を積み込んだら 雨・雨・雨・・・
で、結局 日曜日にデイキャンへ goー









やっぱり 朽木は落ち着くな~

まだ、夏モード(大音量で音楽を流したり・・・)の方たちが たくさんいましたが・・・

え~ところ です。
昼からは 台風の影響で強風が、各サイトを襲っていました。
今月は 行けるとしたら 今週末に強行突破か・・・
来週に 〃 か・・・
5連休のうち 会社が休める日程で 名古屋に帰ります。
次の週は 運動会
2009年07月11日
さぁ行くか~

その名の通り 親父が朝から作りましたょ。

鳥モモ肉 3枚分の唐揚げ
卵 3個で 出汁巻き玉子
米 2合の 塩むすび
今日は朝から天気良いし、またまた琵琶湖へ・・・

比良山系を見ながらのんびりと・・・



少し甘めの 出汁巻き玉子

小さめの 塩むすび
2009年07月04日
琵琶湖水泳場

琵琶湖だけに、海水浴場ではなく、水泳場です。

家から車で5分 『和邇浜水泳場』
水質も良く、景色も良く、ゆっくり 6時間遊んで来ました。

人はまばら・・・いい所を見つけました

ねっ 水も中々きれいでしょ 水温も冷たくなく温くなく 適温

どこか 串本の海水浴場に似てます。

民宿が7~8件
駐車場はもちろん〇〇
水洗トイレあり

真之介も大分 黒くなりました。
塩水ではないので体がべとつかず、日焼けもゆっくりです。
こんな魚もいました。

たぶん ヌマチチブ?
今度は自転車で行ってみるか~
2008年09月28日
桑野橋 泣く泣くデイキャン
9月27日 またまた 桑野橋キャンプ場です。
今回は どうしても日曜日に「仕事があり、デイキャンでした。
またまたと言えば えーじさんFamilyも一緒です。
(金曜日の晩から来ていたようです)
天気は 晴天でしたが、風が強くちょっと寒かった^^。
(暑がりな私は 半袖のポロ1枚)
気温は 16℃(道路に設置してある温度計)
今回はデイキャンのため 幕帯はなし。(写真もなし)
10時30分頃到着し、早速 昼飯の準備
『ちびストーブ』に『ぶんぶく24』がすっぽりで、ベタなカレーを作りました。
ジャストサイズで これからの季節 釜飯などで活躍しそう
風が強い日は 煙突がgood!!
煙をコントロールできます
フランスパン
(ガーリックオイル風味;えーじさん家のをもらいました^^)
カリカリに焼けて美味かった。
カレーはと言うと
こんな感じ
カレーのルー以外は
家から こそっと持って来ました。
(当然 後から怒られましたけど・・・)
キャンプのときは財布が別なので(悲)
えーじさん家からも頂きました。
寒いときには最高!!『マカロニグラタン』 美味かった
マツタケ御飯も・・・
(上手く炊けてました。)
U社のライスクッカーが欲しくなる。
こんな感じでワイワイ・ガヤガヤ 楽しく食事をしました。
今回は 人も少なく、軽キャンカーとデリカ、小さなお子さんの親子連れ の集団と
数組のキャンパーさんで 混み合う事もなく、寂しくもなく いい感じでした。
子供達はと言うと
「なにやっとんじゃー」
こんなに寒いのに川遊びです。
(泳いでた子供いたけど、それよりましか・・・)
こんなデイキャンでした。
やっぱりデイは寂しいな~。
今度はいつキャンプに行けるのでしょう・・・・・・・
PS.
えーじさんFamily いつもありがとね
真之介は帰る時いつも、「今度いつ会えるかなー」と
楽しみにしてます。
3人ともすごくかわいいね~。私も癒されます
また、今度も宜しくね。
2008年06月03日
ひさびさの・・・
久々に外遊びが出来ました。 ん~ ヘキサ やっぱりきれい。
(今年初めから ぎん嫁ちゃんの調子が悪く、5/20に手術し一安心!!)
今回の昼食は
① 焼き鳥(真之介は 牛肉が嫌い)
② 色々焼き物
③ フカヒレラーメン

散策中に 不思議な木を発見!!

で、


まだ 川の水は冷たいのに 早速 飛び込みです。

こんな虫も見つけました。 ゾウムシです。
よく見ると すごい所に触覚が・・・