ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月07日

トゲナナフシ

トゲナナフシ 発見!!

何も害がないのでとてもかわいい。キラキラ

観察して逃がそうニコニコ
    


Posted by ぎんちゃん at 17:38Comments(0)生き物

2008年08月16日

2008 盆休みの思い出 8月10日後編

8月10日の夕方 6:00~

 上浦海岸でウミガメの放流体験が行われました。

 テレビでは見たことのある光景でしたが、感動します。






 



 



 



 



 



 


 こんな感じで運ばれてきました。

























 






















白線より前に出たらいけないのに、親・祖父母達が撮影の為、前に出ていて
保存会のおじちゃんに激怒され、場がしらけてました。ムカッ(微妙ですね)
ちなみに 家は 30分前には場所取りをし良い位置をKeepニコニコ



子ガメの足跡 絵になります^^。




放流後はしばし遊んで、記念撮影。(ちょっと照れが出てきてます。)





 



 


タイミングが合わないと体験できないのですが、
また、来年も参加できればいいな・・・と思います。

こんな田舎をいつまでも美しい状態で守り続けたいと感じました。
(漂流物が多く、また、ペットボトル・スイカの食べ残し・・・ 管理する方も大変です。)

  


Posted by ぎんちゃん at 23:10Comments(4)生き物

2008年07月25日

◆ 虫捕り ◆

昨晩より真之介にせがまれ

今年何度目でしょうか、またまた散歩がてら行ってきました。

8:10~8:40でダウンです。ニコニコ



 





















まだ、山では小さなカブトムシがたくさんいましたがスルー。

ちなみに、小さいものは山へ返しに行きます。

また、生れた幼虫も山へ返します。








  


Posted by ぎんちゃん at 22:17Comments(4)生き物

2008年07月11日

ニイニイゼミの羽化

またまた生き物ネタです。

昨晩も真之介に強制的にクワガタ捕りに連れて行かれました。

結果は コクワ♂が3匹  と カナブンなど数匹チョキ



それとこいつですダウン

 ニイニイゼミの幼虫

数時間後気づくとダウン





















ジャジャーン!!  こんなん成ってましたガーン

おいおい 早すぎるだろ。

廊下のサッシ網に掴まらせてました。























セミの羽化も本来命がけなのですョ。
この数時間無防備なため、ムカデとかに食べられます。

これからの目覚めは ウグイスの鳴き声からセミに移っていきます。

そろそろ クマゼミの猛攻が・・・タラ~汗  
タグ :生き物


Posted by ぎんちゃん at 22:07Comments(2)生き物

2008年07月08日

☆桑野橋キャンプ-3(生物編)☆

今回もたくさんの生き物達と触れ合うことが出来ました。

実際に触って、観察してみて、図鑑で確認して・・・。

こんなこともキャンプの楽しみのひとつ!






どじょう” 
 川原で捕まえました。
(もちろんリリース)






 






”カジカガエル?”

色が石色(シルバーにも見える)
通常は 茶色っぽいはずですが・・・












 
”シュレーゲルアオガエル”
ほんとにベッピンさんでした。
ふにゅふにゅして気持ちよい。

















”カジマガエル”
こっちに確実なカジカがいました。
これでは色が分からん。(反省)
なかなか良い顔おしてます。










”トノサマガエル”
すばしっこい。
人の気配にとても敏感。
泳ぎが得意。













”モリアオガエル”



キャンプ場の近所の
  「朽木いきものふれあいの里」
の 住人さん。
一度 産卵に立ち会いましたが
神秘的!!








”アカハライモリ”
愛嬌がありかわゆい。
腹の赤い模様は人間の
指紋と同じくらい全て違う。









 

子供のイモリ達

この池の子は背中が

真っ黒。









 

”ヘイケホタル”
この日は 数匹しか飛んで
いませんでした。
この時 かなり酔っ払って
いまして、残念ながら
うまく撮れていない。(悲)







 



真之介に「揺らすな!!」と 
怒っていましたが、私の体が
揺れていたようです



 (息子よ ゴメン)








 

”カワムツの稚魚”
ウグイかな~?













”ウナギ”
最近話題のウナギちゃんさすがすべすべ。筒を水中に入れるとすぐに入ります。

これも「ふれあいセンター」
指導員の川原さん ありがとう。












 
”ナマズ”

地震には敏感らしいですが
ここではおとなしかった。












まだまだきれいな
紫陽花


大きな額と小さな額のコラボ 











”ミヤマカワトンボ”

ちょうど恋の季節でした。












まだまだ たくさんのトンボやバッタなど数え切れないほどの
生き物に触れ合うことが出来ました。

アブにはお会いしていないのに ちゃっかり来ていたようです。
これからは 来なくていいよ。

  


Posted by ぎんちゃん at 23:01Comments(4)生き物

2008年06月29日

☆カタツムリ☆

この土日は天気が悪く、

 28(土) AM 仕事
       PM ダラダラ
 29(日) AM SPC京都蛍ヶ池店
       PM 滋賀県立図書館

こんな 感じで、珍しくゆっくり過ごしました。

SPCでは、アウトレットの”焚火台L コンプリートケース” を購入。
その他はあまり欲しいもの無し。(季節がら レインウエアをチェック)



やっと見つけました。カタツムリチョキ






















こんな事で喜んで撮影している私達を無視して 妻が・・・

























カタツムリチームはまだ撮影。
真之介が小さい頃(四国に住んでいた頃)はたくさん生息していて飼ってました。
  にんじんを食べさせて オレンジのウンチをさせたり・・・

  


Posted by ぎんちゃん at 21:05Comments(10)生き物

2008年06月24日

チビ太激走!!

 



















日本イシガメのチビ太(♂ 多分3才) 
 

 家では 名前を呼べば 近寄ってくるし、手から餌を食べるし、

 中々カワユイ奴です。ドキッ

 しかし、外へ連れ出すと 激走(多分逃げてる?)します。

 メッチャ早いです。  


Posted by ぎんちゃん at 22:24Comments(14)生き物

2008年06月22日

昆虫採集


6月21日 19:30~20:00

息子にせがまれ裏山へ”昆虫採集”へ行って来ました。ニコニコ

コクワガタ が 2匹! (今年はスズメバチが多いような・・・ビックリ

昨年は カブトムシの大量発生の年でした。さて、今年は・・・





















  


Posted by ぎんちゃん at 07:06Comments(8)生き物

2008年05月15日

ミズカマキリ

 















ミズカマキリ
 図鑑などでは見たことありましたが、捕まえたのは初めてです。
 
 先日キャンプ行ったときに 友達の子供さんが捕まえました。【リリースしましたけど・・】

 次は ゲンゴロウ・タガメ の 実物を見てみたい。

   


Posted by ぎんちゃん at 08:03Comments(4)生き物

2008年05月11日

☆ アゲハ誕生 ☆

さなぎから蝶になりました。

やはり、家で育てると中々大きくなりません。


でも、キレイでしょ。
  


Posted by ぎんちゃん at 15:54Comments(8)生き物