ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月28日

桑野橋 泣く泣くデイキャン

9月27日 またまた 桑野橋キャンプ場です。チョキ
今回は どうしても日曜日に「仕事があり、デイキャンでした。

またまたと言えば えーじさんFamilyも一緒です。ニコニコ
(金曜日の晩から来ていたようです)

天気は 晴天でしたが、風が強くちょっと寒かった^^。晴れ
(暑がりな私は 半袖のポロ1枚汗
気温は 16℃(道路に設置してある温度計)

今回はデイキャンのため 幕帯はなし。(写真もなし)
10時30分頃到着し、早速 昼飯の準備ダウン




 



















『ちびストーブ』『ぶんぶく24』がすっぽりで、ベタなカレーを作りました。食事
ジャストサイズで これからの季節 釜飯などで活躍しそうニコニコ
 風が強い日は 煙突がgood!!
煙をコントロールできますチョキ



 フランスパン
(ガーリックオイル風味;えーじさん家のをもらいました^^)
カリカリに焼けて美味かった。



カレーはと言うと




こんな感じ食事
カレーのルー以外は
家から こそっと持って来ました。
(当然 後から怒られましたけど・・・)
キャンプのときは財布が別なので(悲タラ~
えーじさん家からも頂きました。ダウン
 




















寒いときには最高!!『マカロニグラタン』 美味かったニコニコ
 マツタケ御飯も・・・
 (上手く炊けてました。)
 U社のライスクッカーが欲しくなる。


こんな感じでワイワイ・ガヤガヤ 楽しく食事をしました。

今回は 人も少なく、軽キャンカーとデリカ、小さなお子さんの親子連れ の集団と
数組のキャンパーさんで 混み合う事もなく、寂しくもなくダウン いい感じでした。























子供達はと言うと
「なにやっとんじゃー」
こんなに寒いのに川遊びです。
(泳いでた子供いたけど、それよりましか・・・)



こんなデイキャンでした。
やっぱりデイは寂しいな~。
今度はいつキャンプに行けるのでしょう・・・・・・・

PS.
 えーじさんFamily いつもありがとねニコニコ
 真之介は帰る時いつも、「今度いつ会えるかなー」と
 楽しみにしてます。
 3人ともすごくかわいいね~。私も癒されますキラキラ
 また、今度も宜しくね。

  


Posted by ぎんちゃん at 20:58Comments(6)デイキャンプ

2008年09月21日

久々に・・・

先ほど仕事から家に帰ってきて、
真之介も遊びに行って家にいなかったので
昔の写真を見てました^^。

ロン毛の真之介を発見ニコニコ 5年前です。
(飼っていた カタツムリを逃がしに行った時の写真)
 






















ただ それだけです。  


Posted by ぎんちゃん at 16:38Comments(7)日記・その他

2008年09月17日

桑野橋キャンプ場-6 レポ

9月14・15と 今期6回目の桑野橋キャンプ場へ行ってきましたニコニコ

『桑野橋キャンプ場』と私は呼んでいますが、正式な名称はなく、
『朽木 河川敷キャンプ場』や・『朽木の川原』などと呼ぶ人もいます。

天候はと言うと、14日は文句なしの晴れでした。
夏の名残を惜しむ方々が多く来られて、ものすごい人汗
10時頃到着した時には、今回設営した場所しか空いてませんでしたガーン

**今回 サイトの写真を撮るのを忘れたみたい(涙)**
  4pro. + ヘキサL でした。




















隣のシェルは えーじさんfamilyの寝室です。(居間ではありません^^)
えーじさんfamilyとは、約束をするわけでもなく、お会いしてます。
(ブログを見てくれたのでしょう)
ちなみに ここで会うのは今期 4回目ですビックリ(お互い 朽木好きなのです)
焚火を楽しみにしてきましたので、それぞれが 大量の薪を持参パンチ

ところで真之介と言えばいつものように







今回は、 アカザ・ヨシノボリ・ハゼ・ドジョウ・ミズカマキリ・サワガニ      
       トンボ・・・・・・・

えーじさんの子供達と合流するとダウン





 



みんな 川遊び・生き物が大好きなのです^^。
ほんま 兄弟の様です。ニコニコ(ドロンコの子供は違います。情報交換中?)
 
みんな集まっての食事は
いきぼ~さんのブログで気になっていた 『もちピザ』を作ってみました食事





 



意外と簡単で、美味くて、アウトドア料理って感じがするし、HITメニューです!!
もちがパリパリの所あり、トロトロの所あり、かなり気に入りました(いきぼ~さん あんがと!)

日が暮れてくると
えーじさんがススキをレイアウトダウン








子供達は 月見団子つくりダウン (奥様 ありがとねドキッ





 




 


写真が上手く撮れませんでしたが ほぼ満月キラキラ
























 ススキも い~い感じテヘッ




肌寒い気温の中(暑がりの自分にとってはちょうど良い)  
その後は、0時近くまで 焚火をしながら、お酒を飲みながら まったりTimeニコニコ
子供達も シェルの中で、ふざけあったり、DSしたり・・・結局起きてました。


翌朝は朝から曇り空くもり 予報では昼から雨






皆で フルーツ・たらこスパ・チョコパン・・・などを食べ、
早々に撤収作業。チョキ
えーじ家ではこんな事に成ってましたダウン
 



















アップ愛嬌万点・いつも陽気でたくさんお話をしてくれる ようちゃん  すごくかわいい

撤収中も子供達は遊んでいますタラ~汗
  ゴメンね!いつまでも邪魔してて。






12時前には 桑野橋キャンプ場を後にし、子供達のリクエストに答えて
皆で『朽木生き物ふれあいセンター』へgo!!車

またまた ウナギを触らせてもらいましたダウン
 




 




 




 山の上の方では 紅葉が始まっていました。







 




 




 




 











朽木はやっぱり落ち着くな~
川の流れ、雲の流れ、時間の流れ
全てが、ほかにない安らぎの時を過ごさせてくれます。

これから朽木では、本格的に秋が深まり、足早に冬がやってきます 。
どんな風に過ごすかを考えるだけで ワクワクしてきます。
次は いつかな・・・      


Posted by ぎんちゃん at 21:36Comments(12)桑野橋(朽木)キャンプ場

2008年09月15日

桑野橋キャンプ-6 (お月見キャンプ)

9月14・15と 今期6回目となる 桑野橋キャンプ場へ行ってきました。車

とにかくすごい人・人・人・・・ダッシュダッシュダッシュ

昼間は、暑かったが(SPW関西に比べると、かわいいもん)、夜は最高!!晴れ

えーじさんFamilyとご一緒させて戴き、お月見キャンプとなりました^^。キラキラ

詳しくは、後日レポします。

(えーじさんFamily お疲れ様でした。ありがとネ!)




















 アップ自作の月見団子を食べながら語らう子供達ニコニコ  


Posted by ぎんちゃん at 20:19Comments(8)桑野橋(朽木)キャンプ場

2008年09月15日

出産祝い

9月13日(土) AM仕事の後

義妹の 初の子供を見に、大阪の北野病院へ車

やっぱり、新生児はカワユイね~ニコニコ

ちょっとした事で NICUに入っている為、窓越しでの挨拶です^^。

真之介も長い事NICUに入っていたので、懐かしく色々思い出しました。

さぁ、どんな名前の、どんなレディになるのでしょう・・・

おじさんは 見守ります。























  


Posted by ぎんちゃん at 17:54Comments(2)日記・その他

2008年09月13日

明日から やっぱり行きます。

迷いましたが、明日からいつものところへ行って来ます。車

1ヶ月以上行ってないし 楽しみ^^ニコニコ

  


Posted by ぎんちゃん at 22:42Comments(0)日記・その他

2008年09月13日

SPW関西 2008 (後編)

キラキラSPW関西 レポ-2(最終回)





 



 



 



 



 



 



 紙飛行機大会(親子共々惨敗)の後は、サイトに戻って また一杯ドキッ
疲れもあり、少し足にも来てます^^。

そこへ いきぼ~さんが親子で来てくれました。
あの チーズケーキを持って来てくれましたニコニコダウン
(父子キャンプでは手作りのデザートなんて出来ませんから
 メッチャ嬉しかった。)





 



 



 



 



 



 


とりあえず クーラーBoxで冷やして
翌日のデザートとして戴きました。

言うまでもありませんが、
ほんま 美味い!! 最高!!



その後、真之介と自転車に乗り 『やぶっちゃの湯』へ・・・
約10分、行きの登り坂はちょっときつかった^^;。汗
(写真はなし)

戻ると、17:30頃に成ってましたので、急いで夕食の準備です。
急いで火をおこし



 


メニューは
 ・焼き鳥(モモミ・砂肝) 
 ・プチトマトの豚肉巻き 
 ・トウモロコシ  
 ・ソーセージのとろけるチーズ乗せ
 
 ・鳥のから揚げ(写真を撮るのを忘れた)
 ・鳥皮のから揚げ(  〃  )

    どれも中々の味でした
    全て、前日に自分で下ごしらえしてたので、焼くだけ・揚げるだけ。

そうこうしているうちに、焚火トーク&抽選会の時間に・・・
何も聞かないで・・・ 2年連続 家の番号が呼ばれる事は有りませんでした。タラ~








抽選会の後の焚火トークでは*HCさんとunopeakさんと色々なお話を
する事が出来ました。(焚火の醍醐味ですね)また、最後の最後で
legopapaさんともちょっぴりお話を・・・キラキラ

その後、真之介が友達になったIetaroさんの素敵なサイトへお邪魔し
ゆっくりお話をさせていただく事が出来ました。
(遅くまですみませんでした。とても当日知り合ったとは思えないほど、
楽しい時間でした^^。奥様の料理もおいしかったニコニコ




翌朝の目覚めは すこぶる良く、朝食の準備へとダウン
いつもの



 



 



 



 



 



 


中身は
 タマゴ と ポテトサラダ






朝食後は 撤収の準備へ晴れ



 



 



 



 



 



 


朝からこの日差し・・・ ビール飲みた!!(決して飲んでませんよ)

撤収の講習会・紙飛行機決勝 には 参加せず、ひたすら撤収作業タラ~汗

じゃんけん大会が始まる頃には全て完了。ニコニコ

結果については 言うまでもありません。(ここでも親子共々惨敗)


楽しみでしょうがなかった SPWが終わってしまいました。ガーン
たくさんの出会いがあり、また再会があり、ますますキャンプに
はまっていきそうです。 
最後に、皆さんに挨拶をし、しばしお別れです。






帰りに『笠置キャンプ場』へ見学に行ってきました。
(ok から 20分程度のところ)





 



 




印象は、
     こういう何もない所の方が好き。
     川の水はちょっと汚い。(十分泳げるとは思うけど・・・)
     桜が綺麗らしいので、お花見キャンプには良いでしょう。
     温泉も近くにあり、商店街の錆びれ具合も良い雰囲気。

     一度は、泊まってみようと思います。

  


Posted by ぎんちゃん at 22:27Comments(0)OKキャンプ場

2008年09月10日

SPW関西 レポ-1(初日 前編)

SPW関西 9月6日  OKオートキャンプ場
お決まりの記念撮影ダウン




















初日はam5:50 出発!
(前日はいつもの如く 真之介の宿題を 10時過ぎまで見ていて
 道具の用意・食事の仕込み等でほとんど寝てません。)










7時過ぎには到着 
 1番は ☆bridge さん
 2番は 私 チョキ

 真之介の手は 1番になってます。
 ☆bridgeさんは やぶっちゃを見学に行かれてました。



受付の準備中。(この時間から 暑い暑い汗晴れ) ご苦労様です。




















受付は8時40分頃始まりました。(入り口駐車場が満杯になった為)
 
すぐに受付を終わらせ、サイトへgo!!
        ・
        ・
        ・
  か か 隔離されてる。(離れ小島のような場所)

  何とか気を取り直して 汗だくで設営!
  設営中 「お久しぶり ぎんちゃん」の声

  楽しみにしていた unopeak さん登場(見つけて頂きましたニコニコ

 何とか設営終了 (10時30分くらいだったと思う。)
暑いのでopenスタイルにしたかったけど
サイトが狭い。(10m×10mは絶対無い)

これが精一杯ビックリ

(朝の天気予報でこの地区 豪雨 と予想されていて、急遽 ランステにしました^^;)

暑い為 真之介は炊事場で涼んでいました。ダウン
 爽やか・・・





しばし私も休憩し、真之介と虫捕りに
 トンボ や バッタ・蝶など

トノサマバッタ君




散歩中 どこかで見たことのある 旦那様を発見!

 そう 今回会えるのを楽しみにしていた いきぼ~ さん
  (少しお話をし、また後で・・・という事に)

そろそろ、昼にしましょうか。
お昼は簡単に

ダルモア
飯じゃないって・・・



 肉まん でした。

シュウマイも・・・

unopeakさんとお話をしながら楽しい昼食でした。ニコニコ

昼食を済ますと 真之介は 「トミちゃん」のもとへ



トミちゃんが縁で
Ietaro さんのお子様とお友達に・・・


皆でこんな昆虫も捕っていました。



持ち方はこれが正解!
(羽を傷めるとかわいそうなので・・・)




余りにも暑いので
親父は「スイカバー」
真之介は「あずきバー」

かなり 回復



そうこうしている内に イベントスタート
ハイビスカス染め



 



 




キッズイベント




紙飛行機大会
(親子共々 惨敗
私 15m
真之介 10m



とりあえず 今日はここまで。
 こんな物を 買っちゃってました^^。  


Posted by ぎんちゃん at 20:20Comments(16)OKキャンプ場

2008年09月07日

ありがとう SPW関西

SPW関西 終わってしまった~!

とにかく暑い晴れSPW関西2008でしたが、今回も楽しむ事が出来ました。



楽しみにしていた再会や、ブログ仲間さんとの初対面、昨年のSPW関西の

参加者で声をかけて頂いた方々、また、真之介とずっと一緒に

遊んでくれたお兄ちゃん・妹さん・ご家族の方、焚火トークでお話できた方、

SPスタッフの皆様 本当に有難う御座いました。

是非とも、またフィールドでお会いしましょう^^。チョキ

取り急ぎお礼を言いたくて・・・





 





 





では、またレポートします。

本当に有難う御座いました。

  


Posted by ぎんちゃん at 17:31Comments(14)OKキャンプ場