ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月26日

くおくお 大津駅前

今日は1日仕事で 汗をたくさんかいたので
どうしても”生ビール”が飲みたくて

良く行く焼き鳥屋の くおくお(キテヤ 膳所店の系列店)へ
家族でいってきましたョ^^。

大津の駅前です。






















ここは 何を食べても美味い。
家族絶賛ダウン
 





この様な料理を戴きました。
(途中は一部抜けてます。)

前菜






枝豆+ビール










ささみの刺身 ドキッ





















焼き鳥テヘッチョキ
 




















串天

 





トマトの豚巻き(店長 名前間違ってたらゴメン) 超絶品!

 



















サツマイモのサラダ

 





カニクリームコロッケ(手作り)

 





明太子ときのこのあんかけ麺うどん) これは〆に最高!!





















店長・奥さんとは大津へ赴任してきてからのお友達(勝手に)
お二人とも明るく、仕事の疲れを癒してくれます。ニコニコ

店員さんも明るくて気持ちよいですョ(女の子はみんな カワユイドキッ

(写真が終盤手ブレしてます。 あ~ 飲みすぎたか?汗


系列店のキテヤ(メニューはほぼ一緒)
      http://r.gnavi.co.jp/k463700/











  


Posted by ぎんちゃん at 22:00Comments(12)日記・その他

2008年07月25日

◆ 虫捕り ◆

昨晩より真之介にせがまれ

今年何度目でしょうか、またまた散歩がてら行ってきました。

8:10~8:40でダウンです。ニコニコ



 





















まだ、山では小さなカブトムシがたくさんいましたがスルー。

ちなみに、小さいものは山へ返しに行きます。

また、生れた幼虫も山へ返します。








  


Posted by ぎんちゃん at 22:17Comments(4)生き物

2008年07月25日

1.5連休キャンプ

7月20・21日に 朽木の桑野橋(おなじみの)へキャンプへ行きました。
10時頃まで仕事があった為、出発が遅れました。

その結果


山道ですごい渋滞
(通常15分くらいのところ
 1時間はかかりました。)


車中で昼ごはん
朝4:00起床で出勤前に自分で作りました。
最近は いなり用のアゲが売っているので簡単!!ニコニコ






















着いたらこの状態で、設営する場所が見つからず外の駐車場から
歩いて川原へ・・・。ガーン汗
BBQ客は 3時頃には帰りだしますからね。

それにしても良い天気晴れ
車の気温計 39℃になってました。





















4時頃に適当な場所を見付け設営。
こんな感じダウン 





















 涼しいですよ。
朝方は締めないと寒い。





また、珍しい魚を発見!!
”アカザ”だそうです。(毒があり刺されると痛いらしい。)
えーじさん 息子さんが少し触ってたと聞いたけど
「痛い!」って言ってなかったとの事でしたので・・・ ごめんなさい。ガーン

 アカザ : 地域によっては絶滅危惧種(第2種) らしい。




















(会社の皆さんへ ; 息子のタオル 見覚えありませんか?)

 夕飯はカレー
前日に家で作っておき、
ご飯だけ炊きました^^。
完全 手抜き。パンチ


ヨシノボリ?
こうやって見るときれい。





夜の まったりタイム  写真の世界では GT(ゴールデンタイム) と言うらしい。
























朝ごはんは 久しぶりに ホットサンド 
  中身は タマゴ ・ カレー でした。




















 出来上がりの状態。





今回使用した ペグたち。
この川原では 必需品です。
(黄色 40cm   ピンク 30cm)






















これで 夏のキャンプは 一旦お休み。(暑い為)
あー 8/2・3は 会社のイベントがありました。
場所とりで ソロ をしてるんだった。
  


Posted by ぎんちゃん at 06:36Comments(10)桑野橋(朽木)キャンプ場

2008年07月22日

◎またまた桑野橋キャンプ-4◎

7月20・21と 今年4度目桑野橋キャンプ場へ行ってきました。ニコニコ

また、おいおいレポします。
パソコンが置いてある部屋 2階のクーラー無い部屋で
現在、22:49分で室温33度ウワーン

ねじり鉢巻が必須アイテム!!パンチ汗 

の 為、 手短にいきます。





















桜の木下で設営(16:00~)
今回は簡単な道具のみで 約30~40分   暑かった。晴れ

 



















テントも夏バージョン 設営が楽チン^^。
お気に入りのスタイルの一つです。




















ペンタ(シールド) + 4LXインナーテント
メッチャ涼しい!!






















また、今度 ちゃんとレポします。











  


Posted by ぎんちゃん at 23:05Comments(8)桑野橋(朽木)キャンプ場

2008年07月19日

懐かしの写真(2年前)

2年ほど前の写真です。
2年も経つとキャンプスタイルもだいぶ変わります。
この時初めて父子キャンプをしました。
以後、ほとんど父子キャンプです。

えーじさん 懐かしいですねぇ~
 






















この張り方勉強になります。
いまだにこれを一人でうまく張れません。(涙)

良い出会いでした^^!
  


Posted by ぎんちゃん at 07:01Comments(8)日記・その他

2008年07月11日

☆桑野橋キャンプ-3 レポ ☆

さてさて 今期3回目の桑野橋でのキャンプ。

体も少し早めの夏ばてぎみ。ウワーン

ということで、荷物は少なめに・・・ 

(キャンプ道具は 2Fの一番奥の部屋にあるので、ちと きつい。約25往復)
(たまに歯を食いしばりながら荷積みしてますガーン





















 今回は ヘキサL + 4LX を設営。(すでに汗だく汗
 








































設営後は休むまもなく 真之介のお供に・・・
この男、タモを持つと人間変わります
(これくらい勉強の時も集中してくれたら・・・
このキャンプに連れて来る為に、昨晩は宿題を23;20まで教えてました)
 



















この後 昼飯を食べて、いつものようにサイクリング!!
夜の為に、花火を買いにコンビニへ・・・(この後不幸が・・・)








途中で  見つけました。



 





そうです。栗の実の あかちゃんです。

コンビニで 花火の”トンボ”を買い、 ガリガリ君を食べ、

走り出して 10分、 ポツポツ  ザーーーーーー

 



















(民家の軒下で 1時間30分待機、 結局待ちきれず ずぶ濡れで サイトへ・・・(悲))


てるゆきさんこんな方たちが・・・



 



 



サイトへ帰って、私が着替えている間に、真之介は友達を見つけて遊んでました。ビックリ

























めっちゃ仲良しやん!
相棒です。







この後 BBQして、一服していると
えーじさん登場。(小浜に釣りに行ってたとか・・・)

夜は、一緒にお酒を飲み、近況報告。
子供達は 花火したり・夜の魚捕りしたり・・・
23時過ぎまで遊んでました。

  ん~ こんな突然の再会って すごいうれしいな~ニコニコ


次の日、朝から晴天晴れ(乾燥撤収出来ます。)























結局、2時過ぎまで遊んで、捕まえた生き物は全て
リリース!!



 



 
アップこの男、これでも気がすまず、近くの
「朽木いきものふれあいの里」へ連れてけ・・・と。




 



 



 



ほんとに生き物が好きなんでしょうね~。
ここへは何回来た事でしょう。(ガイド出来そう。)
森を散策すると、ずーと解説してます。(よーしゃべります。)

こんな感じの 桑野橋 今期3回目のキャンプでした。(長々すいません。)

  


Posted by ぎんちゃん at 23:15Comments(12)桑野橋(朽木)キャンプ場

2008年07月11日

ニイニイゼミの羽化

またまた生き物ネタです。

昨晩も真之介に強制的にクワガタ捕りに連れて行かれました。

結果は コクワ♂が3匹  と カナブンなど数匹チョキ



それとこいつですダウン

 ニイニイゼミの幼虫

数時間後気づくとダウン





















ジャジャーン!!  こんなん成ってましたガーン

おいおい 早すぎるだろ。

廊下のサッシ網に掴まらせてました。























セミの羽化も本来命がけなのですョ。
この数時間無防備なため、ムカデとかに食べられます。

これからの目覚めは ウグイスの鳴き声からセミに移っていきます。

そろそろ クマゼミの猛攻が・・・タラ~汗  
タグ :生き物


Posted by ぎんちゃん at 22:07Comments(2)生き物

2008年07月08日

☆桑野橋キャンプ-3(生物編)☆

今回もたくさんの生き物達と触れ合うことが出来ました。

実際に触って、観察してみて、図鑑で確認して・・・。

こんなこともキャンプの楽しみのひとつ!






どじょう” 
 川原で捕まえました。
(もちろんリリース)






 






”カジカガエル?”

色が石色(シルバーにも見える)
通常は 茶色っぽいはずですが・・・












 
”シュレーゲルアオガエル”
ほんとにベッピンさんでした。
ふにゅふにゅして気持ちよい。

















”カジマガエル”
こっちに確実なカジカがいました。
これでは色が分からん。(反省)
なかなか良い顔おしてます。










”トノサマガエル”
すばしっこい。
人の気配にとても敏感。
泳ぎが得意。













”モリアオガエル”



キャンプ場の近所の
  「朽木いきものふれあいの里」
の 住人さん。
一度 産卵に立ち会いましたが
神秘的!!








”アカハライモリ”
愛嬌がありかわゆい。
腹の赤い模様は人間の
指紋と同じくらい全て違う。









 

子供のイモリ達

この池の子は背中が

真っ黒。









 

”ヘイケホタル”
この日は 数匹しか飛んで
いませんでした。
この時 かなり酔っ払って
いまして、残念ながら
うまく撮れていない。(悲)







 



真之介に「揺らすな!!」と 
怒っていましたが、私の体が
揺れていたようです



 (息子よ ゴメン)








 

”カワムツの稚魚”
ウグイかな~?













”ウナギ”
最近話題のウナギちゃんさすがすべすべ。筒を水中に入れるとすぐに入ります。

これも「ふれあいセンター」
指導員の川原さん ありがとう。












 
”ナマズ”

地震には敏感らしいですが
ここではおとなしかった。












まだまだきれいな
紫陽花


大きな額と小さな額のコラボ 











”ミヤマカワトンボ”

ちょうど恋の季節でした。












まだまだ たくさんのトンボやバッタなど数え切れないほどの
生き物に触れ合うことが出来ました。

アブにはお会いしていないのに ちゃっかり来ていたようです。
これからは 来なくていいよ。

  


Posted by ぎんちゃん at 23:01Comments(4)生き物

2008年07月07日

☆桑野橋キャンプ場-3(料理編)

今回は子供が選んだランキング形式で紹介です。


第1位  暑い夏の定番 カキ氷






















作り方は言うまでもありません。
”ドラえもんカキ氷製造機”でぐるぐる。
後は イチゴシロップをかけるだけ・・・ハート

 



















第2位  朝食のホットドック晴れ  




















卵焼きを下に、ソーセージを載せて、ケチャップ塗るだけ。
(冬は アルミホイルにくるんで 焚火へ投入)

第3位  キャンプの定番 カレーライス(ゆで卵付き)





 





 





 



御飯は自分で炊いて、レトルトカレーをかけ、ゆで卵をトッピングでパンチ

第4位  キャンプのお手軽メニュー The素麺





















家では、のりたまふりかけを入れて食べます。ニコニコ



第5位  焼き物と言えば シシャモ & トウモロコシ





 





 





 



子持ちシシャモは文句なしの美味さ。 チョキ


第6位  なぜかあまり人気の無い 焼肉 (涙)




















久々食べました。(鹿児島黒毛和牛) 近江牛は手が出ません。


第7位  親父のおつまみ 
       タラ~とり皮のから揚げ + きゅうりの漬物汗





















とり皮に塩を振り 片栗の衣をし揚げるだけ。後はポン酢・青ねぎ・しょうがをお好みで・・。
親父の酒のアテに最高!!





















きゅうりの漬物は 柑橘系のノンオイルドレッシングで味付け。(これも美味い!!)


こんなお手軽な アウトドアメニューでした。
子供と2人だと 簡単な料理が一番。
ダッチで本格的な料理をしたいが、時間が取れません。
今度は ソロで・・・(まだまだ 無理か?)

  


Posted by ぎんちゃん at 23:18Comments(3)アウトドア料理

2008年07月07日

☆桑野橋キャンプ(第3回)☆

7月5・6と またまた 桑野橋キャンプ場へ行ってきました。ニコニコ

5日の昼は 豪雨
    夜は 2年ぶりにこのキャンプ場で知り合った方と再会
6日は 猛暑

  2年ぶりの再会は 楽しかったな~。チョキ
  酒を飲み・花火をし・ホタルをみて・川遊びをして・・・

      また レポートします。




















キャンプ場の全景です。(サイクリング中に撮影)





















朝から 子供の世話をしてくれてます。

え~○さん ほんとに助かりました。ドキッ

  


Posted by ぎんちゃん at 08:05Comments(12)桑野橋(朽木)キャンプ場

2008年07月01日

~しばらく安心~


何だか分かります?

焼アミステンハーフProチョキ




















いつもは 鋳鉄グリドルを使っていますのであまり使いませんが

いつの間にやら こんなになっちゃいました。汗

決して使い捨て用にしている訳ではありません。
  


Posted by ぎんちゃん at 21:41Comments(10)キャンプアイテム