ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月30日

Black Diamond ”Apollo”

今使っている テント内用のランタンは
マキタ の蛍光灯を使っていた為、明る過ぎて
「ちょっと・・・」と思っていたので(充電して使えるし
虫捕りには最高) 友人が使っていた
”Apollo”を買いました。ニコニコ
 

今更紹介するまでもありませんが、
最大のPointは 光量調整が無段階に出来る事。チョキ

パッケージ










大きさは電池で想像して下さい。




















電池は単三×4本



 



 



 

 




















  MAXにするとテント内で十分本が読めるくらい明るい^^。
 
 MINは ナイトライトとしてもいいくらいまで落とせます^^。

 コンパクトだし、車も中に入れておくと使用頻度が増えるだろうな~。


あと、
 リフレクターが少し大きければ吊るしても光が分散せずもっといいと思う。
 グローブもオレンジがあるといいような気がする。



   


Posted by ぎんちゃん at 22:17Comments(8)キャンプアイテム

2008年08月28日

2008 夏の思い出 8月14・15日編

まだまだ 盆休みの思い出です^^。

 8月14・15日に 福井県の常神半島へ行ってきましたニコニコ

 近年、盆休みが取れなかったので久々の家族旅行です。

 メンバーは名古屋の両親と姉夫婦と ぎんfami. 計9名

 日本海で泳ぐのは、何年振りでしょうか・・25年ぶり?


 当日の天気予報雨に反して現地は晴れ 

 常神半島では海水浴場まで船(漁船)で行くのが主流みたい・・・ダウン



 



 



 



 



 



真之介の両隣は姉の子供達(北海道の室蘭より参加!!)

海での遊びと言えば



ジャンプチョキ

中々良い 飛びっぷりです。



大人の楽しみは なんと言っても夕食です。食事



 



 




 




 








盛りだくさんの料理です。(やっぱり大人向け)
白飯に鯛の刺身をのっけて ”鯛茶づけ”  うまかった~。 ニコニコ


初日に行った








 



 



 



 



 




やはり太平洋とはちょっと違う。 どちらも良い風景。


記事のタイムスケジュールがばらばらですが
旅館の目の前の港で見た 花火大会












水面に写って メッチャきれいドキッでした。


これで、盆休みの行事は全て終了

大津⇒串本(和歌山)⇒名古屋⇒常神(福井)⇒大津

日本縦断の思い出たっぷりの旅でした。

真之介にも色々な体験をさせてやれました。

今週末は 宿題のラストスパート!!

じ・じ・自由研究が・・・
 
助けて~~

  


Posted by ぎんちゃん at 22:25Comments(6)日記・その他

2008年08月20日

2008 盆休みの思い出 8月12日

8月12日 潮岬キャンプ2日目晴れ

 串本で夏にする事と言えばやはり ”海水浴”ニコニコ
  (8月10日の 場所とは違います。)

 串本大橋のすぐ近く(潮岬の東側)

 海水浴というよりはシュノーケリング です。船

 こんな魚達と出会いました。ダウン







 







 






 
モヨウフグ
 の幼魚

チョコチョコしてかわいいドキッ


 




 



 



















ルリスズメダイ  大きいのが  ソラスズメダイ





 


 ちょっと前までは 潮岬の西側にしか生息していなかったらしいのですが
地球温暖化の影響で 東側でも見られるようになったらしいです。
何か複雑な気持ちになりますね・・・。

サンゴもあったし、クマノミ(カクレ・・・ではない)もいました^^。





 
ヨツハモガニ
(図鑑で調べたらこれで大人です。)



定番のジャンプも
 
放っておくといつまでもやってます。ニコニコ




実家で風呂に入りキャンプ場へ戻るや否や





気持ち良さそうに寝ておりますシーッ









 





 





 




夕方のテントサイト

ゴザを日よけ代わりにしております。(夕日が痛い)


こんな感じで1日が終わるのでした・・・(カメラの電池切れ)
この後 おっさんキャンパーが 23:30まで音楽(榊原郁恵など)を
ラジカセで轟かせながら宴会してました。(最悪)
どうせ暑くて寝れなかったので 何とか我慢できましたが・・・。

  


Posted by ぎんちゃん at 22:03Comments(6)日記・その他

2008年08月19日

2008 琵琶湖大花火大会

8月8日 は毎年恒例(必ず8月8日)の

琵琶湖の花火がありました。

大津の名店『雷恩』の屋上で

楽しい仲間(店の常連さん)たちと飲みながら見ました。ニコニコ

楽しかった。痛かった(帰りに自転車でこけた)。飲みすぎた。きれいだった。仲間っていいな。
来年も楽しみだな。大将呼んでくれて有難う。ブラテンさん・ミツフィッツさん・TKさん好きです^^;。


 
 







 



 

  


Posted by ぎんちゃん at 07:42Comments(4)日記・その他

2008年08月17日

2008 盆休みの思い出 8月11~13日前編

8月11日から
和歌山県串本の本州最南端に位置するキャンプ場

潮岬望楼の芝キャンプ場に行ってきましたニコニコ
(と言っても、実家から車で10分程度の為、朝と夕方のみの寝床のような・・・)
(ペルセウス流星群を見たかったのです。)
 
【キャンプ場の紹介】
 ここは、通年キャンプ場で、通常無料、GW・盆中のみ 1日1人500円とリーズナブル
 区画も無い為、空いているときは良いのですが、混雑時には大変な事になりそうですダッシュ
 また、芝も伸びきったままなので、サンダルではつらかったな~。
 トイレは展望台の綺麗なトイレを使用、風呂は近くに温泉があります。

今回は風が吹く事を予想し、基本設営しました。
まずは今回のベストショットからダウン





















設営風景を真之介が撮っていましたビックリ





 





 





設営後は記念撮影









 





 






 岬の崖を降りてパチリチョキ

























帰りも大変汗
日差しをさえぎる物無し・・・




場内にはこんな素敵な設営をしている方も(見えにくいけど MSR)




















真之介はと言うと

『ハンドパワー』だそうです。(指先が光っている)





 





 





 夕方のパトロール(虫捕り)ニコニコ









 





 





 





 夕景はこんな感じ





























 





 





 





朝日はこんな感じで昇ります晴れ






















いつもは山へキャンプに行きますが、初めての海辺でのキャンプ^^。

星は怖いくらいの数、流星群もしっかり見えましたキラキラ

ただ、夜は気温が下がらないのですね~^^;。

暑くて、久々に団扇片手に寝る事に・・・トホホ

絶景と引き換えにしょうがないですね。

もう少し涼しくなったらまた行きたいなぁ。




余談ですが・・・ 

やぶ蚊も多かったけど、良いアイテムを見つけました。

『GATSBY  オーシャンシトラス』を体にスプレーした瞬間から

全く寄ってこなかったです。(どんだけ臭かったのかちゅう話や・・・)  


Posted by ぎんちゃん at 12:25Comments(14)潮岬望楼の芝キャンプ場

2008年08月16日

2008 盆休みの思い出 8月10日後編

8月10日の夕方 6:00~

 上浦海岸でウミガメの放流体験が行われました。

 テレビでは見たことのある光景でしたが、感動します。






 



 



 



 



 



 


 こんな感じで運ばれてきました。

























 






















白線より前に出たらいけないのに、親・祖父母達が撮影の為、前に出ていて
保存会のおじちゃんに激怒され、場がしらけてました。ムカッ(微妙ですね)
ちなみに 家は 30分前には場所取りをし良い位置をKeepニコニコ



子ガメの足跡 絵になります^^。




放流後はしばし遊んで、記念撮影。(ちょっと照れが出てきてます。)





 



 


タイミングが合わないと体験できないのですが、
また、来年も参加できればいいな・・・と思います。

こんな田舎をいつまでも美しい状態で守り続けたいと感じました。
(漂流物が多く、また、ペットボトル・スイカの食べ残し・・・ 管理する方も大変です。)

  


Posted by ぎんちゃん at 23:10Comments(4)生き物

2008年08月16日

2008 盆休みの思い出 8月10日

今年の夏は4年ぶりに休めました。
(と言うか、半ば無理やり休みました^^)

8月10日は ギン嫁の実家の和歌山県の串本
帰省して海水浴をしてきました。ニコニコ

場所は 橋杭海水浴場晴れ
 (実家から5分くらいの近い海水浴場)
えっ! メタボのお前が海水浴? なんて突っ込みは無しで・・・^^。






















串本大橋
串本と大島を結ぶ橋(最近出来た 5年程前?)
これを見ると串本節を歌いたくなる。
「ここは串本 向かいは大島・・・」 こりゃこりゃ



真之介はというとダウン
旅立っていきました。 

「早よ 帰れよ~!、遠くへ行くな~!」





 





 





 





 





 





 





 








本人いわく 「暑さに負けた・・・」 だってダウン汗





 

























こんな生き物も捕まえました。チョキ(いつもの事ですがすごい集中力)





まだまだたくさん捕ってましたよ・・・








 





 貝殻拾いも好きで、毎年たくさん持って帰り机の上が貝だらけ・・・





















暑い1日でしたが、久しぶりの海風(普段海の無い生活をしていますので・・)は
気持ちよく、パラソルの下には心地よい熱風がビールの美味さを引き立たせ
時間とともに真っ黒になっていく真之介を見て「大きくなったな~」と・・・。

中々良い1日を過ごせました^^船












  


Posted by ぎんちゃん at 16:21Comments(6)日記・その他

2008年08月16日

 snow peak way 2008関西

今年も参加決定~^^!

去年に続き 抽選に当たりました。
余り好きなキャンプ場ではありませんが(3年前に1回行った事がある)
記念すべき50周年の11回目のspwを楽しんで来ます^^;。
  


Posted by ぎんちゃん at 15:39Comments(8)日記・その他

2008年08月04日

◆桑野橋キャンプ-5◆

今期5回目の桑野橋キャンプです。晴れ
8月2・3と行ってきました。

今回は ギン嫁の実家に真之介も帰っている為、ソロです。

と、言っても 3日の組合BBQの為の場所取りです。

今回の設営はダウン




















ヘキサとNo4インナーです。(小さいテントが欲しい。)

(2日は午前中仕事があったため、4時に到着。)

今回も偶然、えーじさんFamilyとお会いし、後でゆっくりお話する事に・・・ニコニコ




とりあえず、設営後は一杯(ソロの為贅沢に・・・)








グライダーでひと休み






夕景(宇治のおじ様夫婦のサイト)
   (映像勝手に撮らせて戴きました。)







日が沈み、少し暗くなってきた頃に えーじさんがサイトに招待してくれました。(嬉)
   稲荷ずし・鯖ずし・・・・お酒・・・ 奥様の笑顔   有難う御座いました。ドキッ

    いつも、お子さんに会うと癒されます。
    家では味わう事の出来ない兄弟げんかも
    見ててほのぼのします。(正直な気持ち)


 すっかり、長い事お邪魔し、そろそろ就寝です。

 その前に、恒例の 撮影会^^。




  





















ZZZ…
ソロの朝は特に早かった。(涼しくて、ゆっくり寝れましたョ。)

4時起き。ビックリ(自分でもびっくり)
まずはダウン




 






良い天気になりそうです。晴れ汗

6時から BBQ用のタープ張り。(まだ 誰も応援に来ません。 当然か・・・)







 




 




 




 




 




 



BBQの様子は省略。


4時に一足お先に帰りました。

大津に 5時30分頃着き 倒れそうに成りました。







 




 
















40℃って  (この後一人で片付けやぞ・・・)
手は、こんなん成ってるし・・・ 孫悟空状態タラ~






















夏のキャンプは、後1回 行く予定。

早よ 涼しくならんかな~^^・。  


Posted by ぎんちゃん at 21:53Comments(14)桑野橋(朽木)キャンプ場