2008年08月20日
2008 盆休みの思い出 8月12日
8月12日 潮岬キャンプ2日目
串本で夏にする事と言えばやはり ”海水浴”
(8月10日の 場所とは違います。)
串本大橋のすぐ近く(潮岬の東側)
海水浴というよりはシュノーケリング です。
こんな魚達と出会いました。
モヨウフグ の幼魚
チョコチョコしてかわいい
ちょっと前までは 潮岬の西側にしか生息していなかったらしいのですが
地球温暖化の影響で 東側でも見られるようになったらしいです。
何か複雑な気持ちになりますね・・・。
サンゴもあったし、クマノミ(カクレ・・・ではない)もいました^^。
ヨツハモガニ
(図鑑で調べたらこれで大人です。)
定番のジャンプも
放っておくといつまでもやってます。
実家で風呂に入りキャンプ場へ戻るや否や
夕方のテントサイト
ゴザを日よけ代わりにしております。(夕日が痛い)
こんな感じで1日が終わるのでした・・・(カメラの電池切れ)
この後 おっさんキャンパーが 23:30まで音楽(榊原郁恵など)を
ラジカセで轟かせながら宴会してました。(最悪)
どうせ暑くて寝れなかったので 何とか我慢できましたが・・・。
Posted by ぎんちゃん at 22:03│Comments(6)
│日記・その他
この記事へのコメント
最後の写真
ぎんさんの影の長さが,たそがれ時を感じさせますね。
ござの変わりにすだれが掛かってると,風流ですねえ?
ホホホ
お子さんも,遊び疲れて寝ちゃうなんていいですよ!
ぎんさんの影の長さが,たそがれ時を感じさせますね。
ござの変わりにすだれが掛かってると,風流ですねえ?
ホホホ
お子さんも,遊び疲れて寝ちゃうなんていいですよ!
Posted by 掘 耕作
at 2008年08月21日 07:29

おはようございます
こんなに綺麗な魚達がいるんですね~
東京湾ではまず見られません。
ジャンプ楽しそうです!
今回はLXフライで行かれたんですね
夜の件は・・・
その時間までラジカセはないですよね。。。
こんなに綺麗な魚達がいるんですね~
東京湾ではまず見られません。
ジャンプ楽しそうです!
今回はLXフライで行かれたんですね
夜の件は・・・
その時間までラジカセはないですよね。。。
Posted by 涼月 at 2008年08月21日 09:25
堀 耕作さん>
そうですね~ すだれの方が風情ありですね^^。
海水浴用にゴザでした。日差しに負けて洗濯ばさみで・・・
遊び疲れての昼寝は親としてもうれしいですね~。
しかし、先日「夏休みの一番の思い出は?」と聞いてみると
「イルカに乗った事・・・」ですって。【私 行ってません。】
泣けてきました。(爆)
そうですね~ すだれの方が風情ありですね^^。
海水浴用にゴザでした。日差しに負けて洗濯ばさみで・・・
遊び疲れての昼寝は親としてもうれしいですね~。
しかし、先日「夏休みの一番の思い出は?」と聞いてみると
「イルカに乗った事・・・」ですって。【私 行ってません。】
泣けてきました。(爆)
Posted by ぎんちゃん
at 2008年08月21日 12:25

涼月さん>
ほんと綺麗な海です。
浜には色々なものが漂着してますが・・・
熱帯魚はやっぱりいいですね~^^。
網を振り回して捕りました。(もちろんリリースですが・・・)
LXフライは 強風を想定して標準の設営をしました。
そよ風すら吹きませんでしたけど・・・。
ほんと綺麗な海です。
浜には色々なものが漂着してますが・・・
熱帯魚はやっぱりいいですね~^^。
網を振り回して捕りました。(もちろんリリースですが・・・)
LXフライは 強風を想定して標準の設営をしました。
そよ風すら吹きませんでしたけど・・・。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年08月21日 12:29

良いですね。綺麗な魚が見れて・・・。
でも夜の榊原郁恵は勘弁ですよ。
どうせなら横浜銀蠅くらいにして・・・。
ここは銀ちゃんだけに・・・。(爆)
でも夜の榊原郁恵は勘弁ですよ。
どうせなら横浜銀蠅くらいにして・・・。
ここは銀ちゃんだけに・・・。(爆)
Posted by てるゆき at 2008年08月24日 11:34
てるゆきさん>
なかなかここまで身近に見られる所は少ないですね~。
やっぱり 小泉今日子でしょう^^。
昔 ファンクラブに入ってました^^;。
なかなかここまで身近に見られる所は少ないですね~。
やっぱり 小泉今日子でしょう^^。
昔 ファンクラブに入ってました^^;。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年08月28日 21:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。