2008年11月16日
永源寺で紅葉狩り
11月15日(土) 滋賀県東近江市の永源寺に紅葉狩り に行ってきました
雨が時折ぱらつく程度で風もなく暖かな陽気でした
紅葉はまだ5分と言った所で、来週末が見頃かな・・・
真之介も自分のデジカメで一生懸命に撮影しております
(Canon Power Shot G5)
その写真が(まだまだ ピンぼけの写真が多いです)
結局80枚ぐらい撮ってました。子供の写真って結構面白い。
季節感が全くなかったり・・・
ここからは また 私の写真
こういうところではいいカメラが欲しくなります。
そば屋『白河』
偏屈親父の店
言うほどうまくはないけど雰囲気は◎
この日は 前日のお酒が少し残っていたので



帰りに 『西教寺』『日吉大社』のライトアップ

まだまだ早かったみたい。

紅葉は 真っ赤も良いけど、5~7分が好きだな~。
最近は、三脚禁止にしている所がほとんどですが、
カメラマンも多いので、記念撮影も簡単に頼む事が出来ます^^。
久々に 家族写真を撮りました。(年賀状を意識して・・・)
中々キャンプに行けずストレスが・・・
11月29・30日は何とか時間を作って朽木へ行きたいな~

Posted by ぎんちゃん at 21:22│Comments(14)
│日記・その他
この記事へのコメント
まいど~~。
先週は奈良の東大寺で、今週は近江の永源寺でしたか。
深まり行く秋を満喫されたようですね。
真ちゃんもデジカメで撮影したようですが、
80枚とはすごいです。
恐れ入りました、立派なカメラマンです。
>>中々キャンプに行けずストレスが・・・
これって、来週の23、24日も無理ですね。
先週は奈良の東大寺で、今週は近江の永源寺でしたか。
深まり行く秋を満喫されたようですね。
真ちゃんもデジカメで撮影したようですが、
80枚とはすごいです。
恐れ入りました、立派なカメラマンです。
>>中々キャンプに行けずストレスが・・・
これって、来週の23、24日も無理ですね。
Posted by uno peak
at 2008年11月16日 23:56

そうか、来週は会えませんか?
てるが残念がりますね。
しんちゃんの撮影ポーズ決まってますね。
てるも訳のわからん構図で写しますね。
でも楽しいみたいです。
昨日は我が家も蕎麦でしたよ。
てるが残念がりますね。
しんちゃんの撮影ポーズ決まってますね。
てるも訳のわからん構図で写しますね。
でも楽しいみたいです。
昨日は我が家も蕎麦でしたよ。
Posted by てるゆき at 2008年11月17日 10:05
んじゃあお誕生祝いの物は月末用意したほうがいいかな?
我が家のキャンパーさんも禁断症状が・・・。
3連休は今のところキャンプ予定デス。いつものところか遠出か?
嫁は今週末子どもがいないうちに(ヨウも預けて)ママトモと嵐山です!
紅葉具合が気になります~
p・s:甘いものって大丈夫でしたっけ?チョコ系とか。。。
我が家のキャンパーさんも禁断症状が・・・。
3連休は今のところキャンプ予定デス。いつものところか遠出か?
嫁は今週末子どもがいないうちに(ヨウも預けて)ママトモと嵐山です!
紅葉具合が気になります~
p・s:甘いものって大丈夫でしたっけ?チョコ系とか。。。
Posted by え~じ嫁 at 2008年11月17日 18:40
いい場所ですね~。
こういう場所、好きですね~。
是非行ってみたいです♪
こっちのほうだと、松島と山寺を足して2で割ったような場所ですね♪
蕎麦も美味しそう!!
こういう場所、好きですね~。
是非行ってみたいです♪
こっちのほうだと、松島と山寺を足して2で割ったような場所ですね♪
蕎麦も美味しそう!!
Posted by suzushow8
at 2008年11月18日 01:20

uno peakさん>
お早う御座います。
23・24の件ですが、先週末メールさせて頂いたの
ですが、23日に仕事が入ってしまったので、
申し訳御座いません。
京滋方面は紅葉・桜と名所がたくさんあります。
4年半住んでいて、まだまだ回れていませんけど・・・
来年辺りやばそうなので、思い出を詰め込み中です^^。
お早う御座います。
23・24の件ですが、先週末メールさせて頂いたの
ですが、23日に仕事が入ってしまったので、
申し訳御座いません。
京滋方面は紅葉・桜と名所がたくさんあります。
4年半住んでいて、まだまだ回れていませんけど・・・
来年辺りやばそうなので、思い出を詰め込み中です^^。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年11月18日 08:11

てるゆきさん>
ほんとすみません。
日曜日にどうしても荷揚げしなくては行けない
現場が出まして、出勤です。
てる君、真之介も会いたがってたよ。
新しいポケモン教えてもらう・・・って
ごめんね^^;。
ほんとすみません。
日曜日にどうしても荷揚げしなくては行けない
現場が出まして、出勤です。
てる君、真之介も会いたがってたよ。
新しいポケモン教えてもらう・・・って
ごめんね^^;。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年11月18日 08:13

えーじ嫁ちゃん>
嵐山情報 後輩に調べに行かせます。
JR嵐山駅の仕事をしてるので・・・
昼飯は予約しておいたほうが無難ですよ。きっと・・・
甘いもの大好きです^^。
楽しみです。
週末天気良さそうだし、風邪引かないように楽しんできてください。
嵐山情報 後輩に調べに行かせます。
JR嵐山駅の仕事をしてるので・・・
昼飯は予約しておいたほうが無難ですよ。きっと・・・
甘いもの大好きです^^。
楽しみです。
週末天気良さそうだし、風邪引かないように楽しんできてください。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年11月18日 08:16

suzushow8さん>
この辺りは観光地が多いので、四季のイベントは
どこへ行こうか迷います^^;。
営業中に色々回りながら決めている状況です。
蕎麦もおいしい季節ですね~。(高いけど・・)
今週末は比叡山延暦寺の予定です^^。
この辺りは観光地が多いので、四季のイベントは
どこへ行こうか迷います^^;。
営業中に色々回りながら決めている状況です。
蕎麦もおいしい季節ですね~。(高いけど・・)
今週末は比叡山延暦寺の予定です^^。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年11月18日 08:19

真之介くん、真剣ですね〜。
それも、Power Shot ですか? スッゲ~。
この手の物ってセンスだと思います。
確実に私よりも上ですね・・・。 ・・・(゚_゚i)
それも、Power Shot ですか? スッゲ~。
この手の物ってセンスだと思います。
確実に私よりも上ですね・・・。 ・・・(゚_゚i)
Posted by ☆bridge
at 2008年11月19日 21:36

こんばんわ☆
子供にカメラ持たせると面白いですよね
「お~子供の目線から見るとこうなんだなぁ」とか気付くとこ多いし。
>紅葉は 真っ赤も良いけど、5~7分が好きだな~
わかりますわかります
紅と山吹色と緑が混じっててイイ感じですよね
子供にカメラ持たせると面白いですよね
「お~子供の目線から見るとこうなんだなぁ」とか気付くとこ多いし。
>紅葉は 真っ赤も良いけど、5~7分が好きだな~
わかりますわかります
紅と山吹色と緑が混じっててイイ感じですよね
Posted by 涼月
at 2008年11月19日 22:48

素晴らしい写真の数々。
ますます行きたくなりました。
12月初旬の「落ち葉の絨毯」を狙ってみますか。
それにしても真之介くん・・・、恐るべし。
私も腕を磨かねば(笑)。
ますます行きたくなりました。
12月初旬の「落ち葉の絨毯」を狙ってみますか。
それにしても真之介くん・・・、恐るべし。
私も腕を磨かねば(笑)。
Posted by hito&cocco at 2008年11月20日 12:55
☆bridgeさん>
PC調子悪く遅くなりスミマセン^^;。
Power Shot 7年前のものです。
500万画素が出た時のモデルです。
小さい頃からこの手の物を手に出来るって
私たちの時代からは創造できませんよね~^^。
PC調子悪く遅くなりスミマセン^^;。
Power Shot 7年前のものです。
500万画素が出た時のモデルです。
小さい頃からこの手の物を手に出来るって
私たちの時代からは創造できませんよね~^^。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年11月26日 07:53

涼月さん>
紅葉もあっという間に終わりですね~。
滋賀県でも伊吹山など、雪景色が見られるように成りました。
これから中々、晴れの日が少なくなってきます。
一応 雪国ですので・・・^^。
紅葉もあっという間に終わりですね~。
滋賀県でも伊吹山など、雪景色が見られるように成りました。
これから中々、晴れの日が少なくなってきます。
一応 雪国ですので・・・^^。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年11月26日 07:56

hito&coccoさん>
落ち葉の絨毯も最近ではすぐに清掃が入ります。
色々と難しい人がいるみたいで・・・。
写真はhitoさんに弟子入りさせたいぐらいです。
デジカメだから出来る事ですよね。
フィルムの時代に育った私には・・・^^;。
落ち葉の絨毯も最近ではすぐに清掃が入ります。
色々と難しい人がいるみたいで・・・。
写真はhitoさんに弟子入りさせたいぐらいです。
デジカメだから出来る事ですよね。
フィルムの時代に育った私には・・・^^;。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年11月26日 08:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。