2009年07月26日
近江舞子花火 2009
引っ越しをしたので、今年は見れません。(混むしね~)

と 言うことで、7月25日に 近江舞子花火に行ってきました。

水泳場を人が埋め尽くすくらいの人出。(大したことありません。)
車で行きましたが、なんとか駐車できました。
地元の人の同窓会 って感じで、あちこちで
「久し振り~・・・」って声が上がっていました。
真之介もいずれこうなるんやな~ って。


2009年07月25日
造園工事終了

ヤマボウシ・ヒペリカムカリシナム・カルミア・
アジサイ・ラベンダー
自分でやるのは大変なので、専門業者に頼みました。
成長が楽しみです^^。



施工前(雑草の手入れが大変でした。)
2009年07月22日
3連休の美味いもん!!
そこで、友達からの頂き物や、親の差し入れや、ぎん嫁からのプレゼントや
美味いもん づ・く・し だす。






すっきりと 美味い酒
これなら 純米酒でなくても飲める^^


こんなの 見てたら 腹減ってきた~





やっぱり いつもの所にも 顔を出してきました。
2009年07月18日
うれしい贈り物
去年 会社を退社した後輩から『昇格祝い』が届きました
何よりうれしいのは、添えられていた手紙
それも 手書きの・・・
その特徴ある文字が懐かしく、当時の事を思い出します。
良く飲みに行ったし、歌いに行ったし・・・
家業を継ぐ為に退社し、「親の姿に焦りを感じてます・・・・」 と
師である親に焦りを感じる って・・・ 何とも素晴らしい!
自分も頑張らないとね。
原酒 大好き!37度 やっぱり効きます^^
スッキリ うまい
ありがとう

2009年07月16日
11歳のBirthday
7月15日 真之介の誕生日
いや~ もう 11歳か・・・
生まれた時の 色々な事を思い出しながら
回転すしを食べてきました。
男親としては、勉強はどうであれ、
真っ直ぐな人間に・・・と思っています。
ともあれ Happy Birthday 真之介
引っ越す前の学校の友達から Birthdey Card 泣けてきます^^
2009年06月28日
6月28日 家族ドライブ
今回は、アジサイを見に、ふらふらっとドライブしてきました。
11:00頃出発し(今回はぎん嫁が弁当を作って・・・)まずは
近江今津の湖岸で弁当休憩
波もほとんど無く、穏やかな琵琶湖です。
ここでは、家の生き物たちに水草を採ってお土産に・・・
次に目指すは 余呉町の全長寺・『あじさい寺』と呼ばれているらしい。
毎年、京都の三室戸寺に行っている我が家には ちょっとって感じでしたが、
アジサイが悪い訳でもなく・・・
アジサイはやっぱり、お寺さんが似合います。
ここで、でっかい木を
発見。
何松かはわからないけど
立派の一言。
1時間ほど散策し、
余呉湖に向かいました。(真之介のリクエストで・・・)
真之介は、ここでも持ってます。いつものやつを・・・
鏡のようにきれいな湖です・・・が その分 ちと臭いです。
余呉湖を1周し、もう帰りましょうと言いつつ

あたりまえだけど牛だらけ
ここも 臭いポイントです。
ってことは


もちろん 桑野橋キャンプ場

今回は知り合いがいないようなので
ぐる~と1周し 帰ります。
鯖街道の夕景は本当にきれいです。

ず~と変わらなければいいのにな~。
夕飯は 博多名物 ふわふわうどんの『小麦屋』で
済ませて帰宅しました。
(今度紹介しますが、ふわふわうどん 絶品です。)
さぁ これで終わりかと思いきや、真之介に連れ出されました。
今年はじめての クワガタ捕りへ 歩いて7~8分の公園へ・・・
結果は

小型の ヒラタクワガタ 1匹でした。
あ~ 腰も痛いのに よく頑張りました。
コルセットが手放せません。
今日はゆっくりしますよ。多分。
2009年06月24日
今年のお盆は・・・
って真之介と話していたら、
ぎん「真、今年も潮岬のキャンプ場 行こか?」
真 「いや。」
ぎん「なんで?」
真 「いも虫が サンダルの中に入ってきて気持ち悪いやん・・・」
ぎん「 ・・・ 」
息子よ、親父は今年も行くぞ

いも虫が何だ。




この シチュエーション最高!! 一人でも行くのだ。

2009年06月09日
〇〇ロール うまっ!
週末に 妹家族が遊びに来てくれました。
このお土産は ご存じ 堂島ロール
評判通り! うまい ふわふわで甘さもちょうど良い
朝10時Open の為に、9時から並んで買ってきてもらいました。
大満足
赤ん坊 かわゆいな~

2009年06月07日
最近のわたし。
5月に入ってから仕事が忙しく、ブログをする気分になれなかったのであります。
ゴメンナサイ^^;。
昨日、08 SPW関西でお友達になった*HCさんより、イベントで滋賀に来る連絡を頂き、
折角なのでマキノ高原まで会いに行って来て、色々な話をして・・・
ストレス続きな毎日から少し抜け出せそうな気がしてきました。 感謝!感謝!

最近あったことを 時系列 全く関係なく載せてみます。
昨晩、近所のご家族と家裏(歩いて3分)の川へ ホタル観賞(ヘイケボタル)
結構、たくさんいてます。(pm8時30ころ撮影)






母の日



真之介がこっそり、近所のケーキ屋で買って来ていて、夕食後に食べました。
中々、豆男くんです^^。(誰に似たのだろ~)
土曜日に1日だけ休んで いつもの所へ



おいしかったけど、やはり、苦手です^^;。
この日は家族全員参加(全員 焼き肉苦手)


収穫は アカザ・シマドジョウ・カワヤツメ・ドンコ・・・

珍しい魚ばかりなので、ケースを見た人が不思議がっています。
やっぱり、ここは落ち着きます。(朽木最高!)
家の裏山で

サル達 家の窓から見えます。

散歩をして




こんな感じで、時間を見つけては出歩いてはおりました^^。
滋賀県の自然は本当に豊かで、きれいな場所がたくさんあります。
ボチボチ レポしていきますので、よろしくお願いします。
2009年05月06日
小学校に野ウサギが・・・
引っ越しをして1か月半。
真之介もすっかり学校に慣れたようです。
5月1日 GW前の最後の登校日。
私は会社が休みで、キャンプの用意をして真之介の帰りを待っていると
大きな段ボール箱を持って帰って来ました。
「野ウサギが学校に出て、みんなで追っかけて捕まえて・・・・
真が最後に捕まえてん・・・
GW中面倒見ることになった・・・」
学校にウサギが出るなんて・・・なんて田舎なこと^^;。
そのままキャンプに連れて行きました
このときは気づきませんでしたが、トビに襲われていたようで、
1枚目の胴部に形跡あり・・・
動物病院へ連れて行き、化膿止めを頂きました。(先生のご厚意で無料で頂けました。^^)
何とか無事に 明日学校に連れて行けそうです。
2009年04月16日
新しい友達
やっと、家のインターネットが繋がりました
TVも2局しか映らなかったので、平和が戻った感があります
今年の桜は綺麗でしたね~

滋賀県は、桜の色が濃くてとてもきれいです


真之介もすっかり学校に慣れて楽しそうにやっています。

サッカー好きな子供たちばかりで、とても健康的です。

真之介だけ飛び出ていますが、みんな5年生です。
今週末は 土曜日の午前中が仕事ですが、昼から何とか出動できそうです。

(疲れが溜まっていてばて気味・・・先週もお付き合いGOLFやったし・・・)
2009年04月07日
4月5日は忙しかったっす^^
4月5日は 朝から WILD-1の新作テント展示会に マキノ高原へ行ってきました
SP蛍ヶ池の 田村ちゃん・WILD-1の柳店長・宿南さんたちに挨拶し、
グル~と回って 早々に帰りました^^。
今回はテント数が多かったな~
一番気になったのは

モルフォ AR フレームがエアーチューブのシングルウォールテントです。
実際に設営させて頂きましたが、実に よい感じ


本日のメインイベントは、真之介の友達が、引越し先に遊びに来てくれました。


私たち合わせて 大人:7人 子供:12人
ご近所さんも

せっかくなので、お菓子をかけた 輪投げ をやってみました。


昼ごはんは、各家庭持ち寄りで・・・
家は 鳥モモ 8枚をさばいて焼き鳥です。(親父のお小遣いで・・・輪投げも・・・です^^)

美味そうでしょう

その後は、親父はちょっと休憩して 2階より火の元の監視です。


みんな楽しそう。
良い仲間です。(小学1年~4年まで)
ブロワーで火を熾してたので、グライダーに穴が・・・


ま~ 良いって事よ^^。 子供達の笑顔が最高なので・・・^^。
と 言う楽しい週末でした。
また、遊びに来てくれたらうれしいな~♪

2009年03月30日
引越して1週間です^。^ちょっと報告
先週引越しをし、新しい場所での生活が ゆっくりと始まりました
静かで(静か過ぎる??)中々良い所です。
色々な不安も少しづつ解消していきます。
ってな訳で、週末に色々と散策してみました。
まずは、家から5分の所を流れる川で、
ニホンイシガメの 女の子を発見
赤色の大きいのが 女の子です。
その隣の小さいのが、以前より飼っている『イシちゃん』『チビ太』 男の子です。
どちらも 大人の亀です。 大きさの違いに びっくり

引越しの時に頂いた 花を飾ってみました^^。

お腹もすいたので、琵琶湖のほうへ下って見ます。
歩いて15分ほどで、パン屋さんを発見^^

(焼きたては やっぱりうまい)

店を出て、比良山系をバックに思わず 鉄っちゃん に・・・
夕方には 自転車で 10分の山に登り


ほんとに 自然豊かな所です。
そろそろ桜のシーズンです。4月18・19には出動できそうな・・・
2009年03月10日
やっと少し落ち着いて・・・

急に何を思ったか 家を買うことになり
銀行の融資とか色々と忙しくて、ブログの更新を
してませんでした。
何とか真之介の新学期に間に合うようなスケジュールが
決まり、少し落ち着きました。
でも、家を買うって大変^^;
場所は、桑野橋キャンプ場まで30~40分位のところ。
今より40分くらい近くなった^^。(その分田舎)
購入の決め手は テントが張れる庭

これから引っ越しとか忙しくなるけど ぼちぼち更新していきます。
キャンプ復帰は 4月末かな・・・?
がんばって1日も早く遊びに行きたい。(ローン地獄の現実から逃避したい???)

では、また報告します。
しばらくは遊べない状態続きますが 宜しくです^。^
2009年01月18日
サイクリングの予定が・・・
と言うことで
真之介にせがまれ、雨覚悟で出発しました

白鳥も見たかったし・・・



天気が良くないけど、風もなく、そんなに寒くない

次は、白鳥の観測所(草津市)に向かいます。
と、ところが、金属片が前タイヤに刺さり、親父の自転車がパンク


リペア道具を持たずに出かけたので、ここで計画中止


ぎん嫁に tel して、お迎えに来てもらいます。

ちょっと時間があるので・・・


1時間30分ほどで、ぎん嫁が来てくれました。

「あんたの体重でパンクしたんやろ・・・」って顔してます。
教訓;自分の身は自分で守る準備を必ずしましょう。
2009年01月18日
自転車購入
急遽、家の模様替えをすることになり、中止になった

と、いうことで夕方から買い物に


指やら足やら 傷だらけ。原因を調べると
自転車のサイズが合わなくなって、操縦しにくいのが原因みたい。)
購入したのは

スタンダードなモデルなので乗りやすく、
子供の成長にもよるが、中学生ぐらいまでは使えるでしょう。
(使って欲しい^^;)
2009年01月04日
2009正月
今年の正月は名古屋の実家でうまいものをたくさん食べた
毎年のことではあるが、日頃 口にすることのできない食材ばかり・・・
タラバ蟹(室蘭の姉家族のお土産)
花咲蟹( 〃 )
しゃぶしゃぶ
韓国料理(前菜みたいな・・・)(友人が毎年持って来てくれる
大晦日には毎年恒例の『山本屋本店』で 味噌煮込みうどん
思わず 「で~れ~ うめ~」と叫んでしまう。
この土鍋 100年保証付きで ¥16,800 どう思う???
セントレア(名古屋の空港)へも行って来た。(姉の旦那さんを送るため)


家の真之介に見つかったら絶対にせがまれます

帰りには 常滑焼きを見に
有名なのは 招き猫(ちょっとでも あやかろうと・・・)

し か し

なぜか信楽焼(滋賀県)の たぬきを発見(出張かな??)

不思議な光景 ですよね~
なにはともあれ 明日から仕事!
遊びを充実させる為にも 頑張らねば
この子たちも モーモー応援してくれてたし・・・


2009年01月01日
新年の挨拶2009

明けましておめでとう御座います。

新年早々


今年も、ブログを通じて、また、フィールドで
たくさんの方々と出会い、一緒に遊べるように
精一杯、前向きに頑張ります。

みなさん 今年もよろしくお付き合いください
