2008年10月13日
桑野橋キャンプ 第8回(初日)
10月11日 今期8回目の桑野橋キャンプ場です。
天候は、朝方雨⇒9時頃には天気回復(大津市内)でしたが、
鯖街道は やはり雨で結局 3時頃まではぐずついてました。
今回の目的は
真之介に飯盒炊爨を教える事!!
①釜戸つくり
②火熾し
⑥上手く炊けたかな? レトルトカレー温め中
親父は暇で、観察中
飯盒での飯炊きは久しぶりでしたが、大成功でした。
真之介も、おこげに大満足でした。
食事の後は、魚の網を持って?朽木の秋を散策(寒いのに網は手放せない)
まだ、紅葉には少し早いけど、秋っぽい草花があちらこちらに・・・
本当に自然豊かなところです。
Posted by ぎんちゃん at 19:58│Comments(10)
│桑野橋(朽木)キャンプ場
この記事へのコメント
飯盒炊爨!?
パソコンで変換しないと初めはわかりませんね、この漢字!?
日々成長する我が子を見るのは楽しいですね。
11月にはてるも野外活動に参加です。
そこで日頃のキャンプの成果を発揮して欲しいばか親です。
パソコンで変換しないと初めはわかりませんね、この漢字!?
日々成長する我が子を見るのは楽しいですね。
11月にはてるも野外活動に参加です。
そこで日頃のキャンプの成果を発揮して欲しいばか親です。
Posted by てるゆき at 2008年10月13日 22:12
レトルトカレーに「金麦」???
・・・・・美味そうやな〜。
これで、真之介くんも自信が持てたね。
炊事班の仕事も、バッチリ!
・・・・・美味そうやな〜。
これで、真之介くんも自信が持てたね。
炊事班の仕事も、バッチリ!
Posted by ☆bridge
at 2008年10月13日 22:58

お疲れ様です。
これで、しんちゃんも名人になれますね!
今度からは、すべてお願いしてみては!?
とりあえず、うちはまだ更新もしていないので
しないといけないです。。。(笑)
これで、しんちゃんも名人になれますね!
今度からは、すべてお願いしてみては!?
とりあえず、うちはまだ更新もしていないので
しないといけないです。。。(笑)
Posted by えーじ at 2008年10月14日 06:57
てるゆきさん>
お早う御座います。
>日頃のキャンプの成果を発揮して欲しいばか親です。
→同じです。中々成果を発揮してくれず、まだまだ心配です。
てる君は11月ですか~
学校のみんなが、期待しているだけに、子供も少し
プレッシャーがあるみたいです。
日頃、プレッシャーを感じない息子ですから、
良い刺激になればと・・・^^。
お早う御座います。
>日頃のキャンプの成果を発揮して欲しいばか親です。
→同じです。中々成果を発揮してくれず、まだまだ心配です。
てる君は11月ですか~
学校のみんなが、期待しているだけに、子供も少し
プレッシャーがあるみたいです。
日頃、プレッシャーを感じない息子ですから、
良い刺激になればと・・・^^。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年10月14日 07:37

☆bridgeさん>
金麦は今一番のお気に入りです。
父子で行くとレトルトが手軽で、子供は甘口しか食べれんし・・・◎
自身を持ちすぎる癖があるので、余計に心配かも・・です^^;。
金麦は今一番のお気に入りです。
父子で行くとレトルトが手軽で、子供は甘口しか食べれんし・・・◎
自身を持ちすぎる癖があるので、余計に心配かも・・です^^;。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年10月14日 07:40

えーじさん>
お早う御座います。
解散後、ムギツクを逃がしに行きましたが、
やはり、川遊びをさせられました。(1時間も・・・)
またまた アカザ を2匹 ゲットでした。
(牧場横の橋の下で)
今朝から真之介は 喘息が出てました。
遊び疲れですよね!(帰宅後、また いってきま~す だって・・・)
お早う御座います。
解散後、ムギツクを逃がしに行きましたが、
やはり、川遊びをさせられました。(1時間も・・・)
またまた アカザ を2匹 ゲットでした。
(牧場横の橋の下で)
今朝から真之介は 喘息が出てました。
遊び疲れですよね!(帰宅後、また いってきま~す だって・・・)
Posted by ぎんちゃん
at 2008年10月14日 07:45

真ちゃん!
すんごく経験値アップしたのね〜!!
えらいえらい(#^^#)
お焦げ付きやなんて、、、超ンマそう〜♪
喘息に負けずに頑張れ〜〜〜!
すんごく経験値アップしたのね〜!!
えらいえらい(#^^#)
お焦げ付きやなんて、、、超ンマそう〜♪
喘息に負けずに頑張れ〜〜〜!
Posted by いきぼ〜
at 2008年10月14日 16:51

いきぼ~さん>
飯盒って結構楽しい^^。
おとなも楽しめます。
なんてったって安いから 色々無茶できるしね!
そうです。
子供は褒めて育てよ^^。
喘息はこの低気圧とも深い関係が・・・。
もう、元気に家中を走り回ってるそうです。
学校休めて嬉しかったんやろね。
飯盒って結構楽しい^^。
おとなも楽しめます。
なんてったって安いから 色々無茶できるしね!
そうです。
子供は褒めて育てよ^^。
喘息はこの低気圧とも深い関係が・・・。
もう、元気に家中を走り回ってるそうです。
学校休めて嬉しかったんやろね。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年10月14日 17:37

こんばんわ☆
カマド造り&飯盒
イイ経験になったと思いますよ♪
ハイテクな現代社会とは違う。けど知ってて損はしない有意義な教えですね。
子供が自分で上手にできた事が何よりのご褒美ですね
父子ともに
カマド造り&飯盒
イイ経験になったと思いますよ♪
ハイテクな現代社会とは違う。けど知ってて損はしない有意義な教えですね。
子供が自分で上手にできた事が何よりのご褒美ですね
父子ともに
Posted by 涼月 at 2008年10月15日 01:04
涼月さん>
お早う御座います。
日頃 焚き火台・着火剤・トーチ・ブロワーなどで
簡単に火を着けていましたが、新聞紙・小枝・落ち葉・・・でと
調理するまでに時間がかかり、日頃の便利さに改めて
感謝する事が出来ましたね。
そうですね、失敗しても子供に何でもやらせてみるのは
大切な事だと、実感しました。
お早う御座います。
日頃 焚き火台・着火剤・トーチ・ブロワーなどで
簡単に火を着けていましたが、新聞紙・小枝・落ち葉・・・でと
調理するまでに時間がかかり、日頃の便利さに改めて
感謝する事が出来ましたね。
そうですね、失敗しても子供に何でもやらせてみるのは
大切な事だと、実感しました。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年10月15日 07:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。