ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月25日

設営練習 in朽木(いつもの所)





















こんなに良い天気は久しぶりです。
10℃以下なのに 風が無いので
ぽかぽか でした。晴れ

今回は再来週の為に 設営の練習汗
  続きを読む


Posted by ぎんちゃん at 16:48Comments(0)桑野橋(朽木)キャンプ場

2012年10月20日

久々の投稿


最近はFBに切り替えたのでアップしていませんでしたが
久々にしてみようと思い・・・

今日は朽木でデイキャンです。
親父の財布で色々と買い、腹いっぱい食べてきました。ドームテント  続きを読む


Posted by ぎんちゃん at 21:28Comments(4)桑野橋(朽木)キャンプ場

2011年08月28日

朽木でキャンプ 今夏3回目

今週末も朽木へキャンプに行きました。

近場にこの様な場所がある事は、本当に幸せです。ニコニコ

今回も、パートナーは Bebeだけです。
(今後 ずーっと ソロ+ワンでしょうね~)


(靄がかかってます^^;)

今回、偶然隣でキャンプをする事になったのが、
車中泊の第一人者 稲垣さん
スノーピークの初期の事や、裏話、キャンプ道具のあれこれ・・・
夜は一緒にお酒を誘って頂き、楽しく過ごせました。ドームテント  続きを読む


Posted by ぎんちゃん at 19:50Comments(0)桑野橋(朽木)キャンプ場

2011年08月07日

今週も朽木へ・・・

今週も行ってきました。

先週とは打って変って 『暑い、暑い…』

まぁ やっと夏が来た と 諦めましたが・・・


出発は 8時30分

家から朽木まで スーパーもコンビニも一軒も無いので

遠回りしてコンビニへ寄り、到着は9時30分頃

ゆっくり、1時間程度かけて設営。

お目当ての場所は取れませんでした^^;
  続きを読む


Posted by ぎんちゃん at 19:55Comments(2)桑野橋(朽木)キャンプ場

2011年07月31日

Bebeと二人で夏キャンプ

今回も真之介が部活の為、一人で行く予定を
していましたが、夏は家族連れが多いので
ちと寂しく思い、Bebeに着いて来て貰いました。柴犬

12時頃から3時頃まで雨が降りましたが、
設営を10時頃に済ませていた為
何の問題もなく過ごせました。焚き火


昼間も雨のおかげで涼しく、夜は肌寒いくらいです。
(Bebeも夜はシュラフに入って来ました。)
  続きを読む


Posted by ぎんちゃん at 14:34Comments(2)桑野橋(朽木)キャンプ場

2011年05月04日

朽木で デイキャン



真之介も中学生になり部活とかで忙しく
中々 キャンプまでは行けません。

久々に”焼き肉”が食べたくて 桑野橋へ出かけました。
ポンタL+リビングシート
ん~ もう一工夫必要ですね~
大きさはgood 高さがね~

  続きを読む


Posted by ぎんちゃん at 22:11Comments(2)桑野橋(朽木)キャンプ場

2010年12月19日

桑野橋デイキャン 2010ラスト



12月19日 久々に天気の良い休日で、朝からムズムズ・・・
結局 11:00~用意し いつもの所へ・・・

目的は 昼飯を外で・・・だけですニコニコ

それにしても良い天気晴れ

  続きを読む


Posted by ぎんちゃん at 23:24Comments(6)桑野橋(朽木)キャンプ場

2010年11月15日

朽木 桑野橋キャンプ ぎん+Shin+Riku



11月13・14に桑野橋へキャンプに行ってきました。
忙しいけど、今回は特別!
真之介と同級生の友達(陸君)を連れてのキャンプです。

外気温は 夜7℃くらいまで下がりましたが、
このチビストーブの設置の仕方でも
室内は15℃くらいまで上げれました。

  続きを読む


Posted by ぎんちゃん at 22:47Comments(7)桑野橋(朽木)キャンプ場

2010年10月24日

久々のキャンプ in桑野橋

4月のお花見以来のキャンプです。ドームテント
というか、久々の自分の為の休みです。ニコニコ

去年までだと、1~2時間で用意できていたのに、
久々となると、ロープのチェックなどで4時間ほど
掛かりました汗


ともかく、やっと行けるキャンプ、息子と2人だけの予定が
Bebeもなぜかついていく事に・・・柴犬




  続きを読む


Posted by ぎんちゃん at 19:10Comments(4)桑野橋(朽木)キャンプ場

2010年04月18日

お花見キャンプin朽木

久々のキャンプです。
(マキノ雪中以来)

場所は いつもの所です。
桜は綺麗でしたが、予想を遥かに超す寒さ・・・
厳しかった~


でも綺麗やったな~
   続きを読む


Posted by ぎんちゃん at 17:16Comments(8)桑野橋(朽木)キャンプ場

2009年09月08日

桑野橋キャンプ ’09 4回目

9月5・6日と 桑野橋でキャンプをしてきました。ドームテント

天候は 何で???っていうくらい 暑い晴れ

完全にテントの選択を間違えました爆弾



 



 



 



 



 



 



 



 



 



 



3時過ぎに えーじさんFamilyと合流。

























危ないけど 子供達はこんな所が大好き男の子ニコニコ

親父・お姉様は ビールや梅焼酎(梅酒ではありません)を飲みながら
楽しいお話を・・・  カヌーとチキンラーメンにはやられましたパンチ

子供達は焚き火で 料理を作っていました。成長したな~
(ただ、シーチキンを焼くだけ)

左の お兄さんが 何かを仕切っているようです。
 
























この日は 満月だったので えーじ嫁様が お月見団子を作る段取りを
してくれていましたが、疲れたので 次の日の朝に・・・

出来立ては美味いのなんのってニコニコ























あっという間になくなりました


今回は めっちゃ暑かったけど
 久々に朽木を満喫できました。改めて朽木最高クラッカー






だんだんとキャンプスタイルが変わりつつあります。

  料理は手抜きだし、面倒やったので 喫茶店にも行ったし・・・ 

     それでいいのだ それで・・・  


Posted by ぎんちゃん at 20:38Comments(7)桑野橋(朽木)キャンプ場

2009年06月22日

桑野橋キャンプ ’09-3回目 & 父の日

6月20・21と桑野橋へ行ってきました。

19日がGOLFだったので、疲れモードです。
(写真が極端に少ない。いい気分で飲んでいました。)

今回の設営はダウン




















シンプルに ヘキサ+4pro.
低気圧接近に伴い すごい風ビックリ

設営し終わってビールを飲んでいたら、 えーじさんFamily(-2名)登場ニコニコ
少し、設営を手伝って、それから ずーと飲んでいました。ビール(量は少ないけど・・・)

夕飯は、揚げ物づくし
 ・から揚げ
 ・鳥皮揚げ
 ・ポテトフライ
 ・チキンナゲット

 それとダウン




















久々に 焼き鳥 です^^。


夕方から雨が降り出し、それから ずーと雨・雨・雨

反省; 夜の片付け中に 真之介のDSiを 洗い物のバケツの中に ポチャン・・・
      結果は 聞かないで・・・ガーン汗
      でも、真之介はあまり怒らなかったです。(夜、寝る前にしっかり謝りました。)

 明け方は 豪雨でした。出てきていたシカも山の中へ逃げて行きました。

2日目は 雨と言うこともあり、9時前には撤収を終え、朽木観光

 いつものように 朽木いきものふれあいセンターにも顔を出し、
 モリアオガエルの卵

  決して アオモリガエルではないよ・・・男の子ニコニコ



そんなこんなで、慌ただしいけど気分的にはスッキリした久々のキャンプでした。


家に帰って、タープ・テントを乾し、片づけること3時間
 疲れた~  って思っていたところに







ぎん嫁から 浪の音酒造の 初鴨(酒蔵の家元と友達)
真之介から 竹内酒造(香の泉)の 楚々淡麗(営業部長と友達)

 なぜか、知り合いの酒蔵のお酒を 頂きました。

 これは嬉しいクラッカー

ぎん嫁は ダウンも作ってくれてました。




















定番の チーズケーキ(低脂肪のチーズを使ったらしく、コクが・・・)


でも 嬉しかったな~  満足満足ぴよこ3


今日は、腰痛に悩まされています。ウワーン
何とか1週間乗り切らねば・・・チョキ

  


Posted by ぎんちゃん at 21:56Comments(10)桑野橋(朽木)キャンプ場

2009年05月06日

第3回 桑野橋キャンプ(GW 場内案内)

5月1日(夕方)~3日まで いつもの所へ行ってきました。

今日は場内案内編 です。

自分サイトダウン 今回はランドステーションL こどもの日ver.です。(鯉のぼり付けただけ)



 



 



 



 



 



 




 



 


























GW・夏休みにもっとも多くなる コールマンのテント。ドームテント
(近年、大型化してる・・・?)

ダウンは プチSPW?って感じ





















ランドロック + レクタL は いつもの方(えーじFamily)です。
この絵が落ち着いてすごくいい眺めでしたニコニコカメラ

川は 数日前の雨の影響か少し増水気味。でも透き通ってきれい黄色い星





















このGWは 
 5月1日(20%程度)
 5月2日(60%程度)
 5月3日(105%程度)
  と人出で、去年に比べるとまだ空きがありました。

 私は、今回も運悪く 大宴会の宴会広場の前での設営となり、(場所取りは私が先)
 眠れぬキャンプと・・・GW」やし、しょうがないか・・・

次は、まとめてレポします^^。     


Posted by ぎんちゃん at 20:13Comments(8)桑野橋(朽木)キャンプ場

2009年04月19日

第2回 桑野橋キャンプ

今年の1月以来のキャンプです。ランタン
場所は おなじみ 朽木の桑野橋(いつもの所)です。山
宿泊は キャンカー含めて 25組くらいです。(ガラガラ)

今回は、4LX + ヘキサL です。ドームテント
(設営・撤収を手早く・・・って事で)























(実は、カメラに電池を入れてくるのを忘れて、子供にプレゼントした昔のコンデジです。)
夜は、少し風があり、焚火なしでは過ごせませんでした。(10℃くらい)焚き火

朝はダウン
 





















お日様さえ上れば ぬくぬく です。晴れ


今回も真之介は(親父も)と言うと








遊び呆けておりますニコニコ
(親父は ヒノキ花粉との壮絶な戦いに悪戦苦闘ですタラ~

収穫はと言うと

























 


 



アカザ(18cmくらい) と 小魚
アカハライモリ 20匹位

真之介用語で 『キャッチ&観察&リリース』 です。







観察中は 電池式のブクブクを使っているので、元気です。


引っ越しをしてはじめてのキャンプ。
感想は ”近くなったな~” 
30分で お気に入りのキャンプ場に着くことができます。
(キャンプスタイルが変わりそう・・・)


桑野橋の桜は見逃しましたが、ちょっとリバーランズ角川まで
足を延ばして、満開のしだれ桜を見てきました。
絵になる桜です。SPユーザーばかりでした。(えーじさんFamily含む)

今年もやっとスタートです。
ぼちぼち やっていきま~す。
  


Posted by ぎんちゃん at 20:27Comments(12)桑野橋(朽木)キャンプ場

2009年04月17日

明日は出陣します^^

明日はいよいよ 久々にキャンプに行けます。ドームテント焚き火
AM仕事の後、昼ごろ出発予定です。

朽木には14時ころ到着予定車
天気も良さそうやし めっちゃ楽しみニコニコ

角川へは日曜日に寄ってみようかと・・・



ps.先ほど5月人形を飾ってみました。
   きちんと仕舞えるかな~^^;
  


Posted by ぎんちゃん at 23:52Comments(4)桑野橋(朽木)キャンプ場

2009年01月13日

09Camp 第1回(桑野橋キャンプ場) 遊び編

今回は WILD-1蛍ケ池店へ寄って、雪遊びの道具を購入スノーボード

ジプフィ/フリースタイルミニリュージュhttp://zipfy.com/videos/index.html



 



 



 



 



 



 



 



 



結構スピードが出て楽しい。(出来ればスキー場でやりたい)





 



 



 



 











































今月号の BEーPALにも載ってましたね~。

それと、真之介がどうしてもやりたかった
 スノードーム(かまくら)つくり
一生懸命、考えて作っていました。
(独り言をぶつぶつ言いながら・・・)


夜は満月に照らされているので、ライトなしで遊べます。ダウン



 



 



 



 



 



 



 



 



 





















 写真の撮り方ですが
昼間見たい。
これで、20時30分くらい



 





スノードームはこんな事もできます。




















(わかりにくいけど 飛んでます。)







夜に、焚火台の下の雪が溶けて、倒れ、熱変形してしまいましたタラ~男の子エーン






雪遊びはとても疲れます。(特に前の日に 12時間飲んでいたのでヘトヘトに・・・)
やはり、雪掻きが一番大変。(新雪とは言えね~)

今年初めての朽木・桑野橋でしたが、楽しい思いでいっぱい、
今年の遊びに期待が膨らみます。







 





シジュウカラも・・・絵になります。カメラ
  


Posted by ぎんちゃん at 20:58Comments(6)桑野橋(朽木)キャンプ場

2009年01月12日

2009 キャンプスタート in いつものところ

1月11日・12日 2009年の第1回目のキャンプへ行ってきましたドームテント
場所は朽木の桑野橋キャンプ場キラキラ(いつものところ)























この時期ですから雪は覚悟していましたが、こんなに積もっているとは・・・ビックリ雪だるま

60cm~70cmはあったでしょう。寒かったのでサラサラで軽い雪です。

設置場所はダウン 雪掻きをしてからの設営です。
 



















何とか1時間ぐらいで完成キラキラ(結構体力勝負ですパンチアップ




 




 




 




 




 




 




















設営後は、真之介は 雪遊びスノーボード(次回レポします。)
親父は 撮影タイムカメラ





 



 



 



や~ 朽木は雪も似合います男の子ニコニコ

早めに食事を済ませ、テントの撮影を・・・ (7時ぐらい)
風がなかったのでまだ良かったですが、寒い寒い雪だるま焚き火





 







夜は -4度くらいまで下がっていました。
シェル内は 10度あり、少し寒いくらい。(結構快適に過ごせます。)
寝るときは 大型のコットで 真之介をカイロ代りにまずまずの寝心地ZZZ…

シェルの幕帯が凍る音が聞こえます。 パチパチ

途中ですが、夕飯のお手伝いをしますので、続きはまた後日^^;。

  


Posted by ぎんちゃん at 17:50Comments(12)桑野橋(朽木)キャンプ場

2008年12月08日

桑野橋キャンプ 第10回(ちょこっとレポ)

11月の最終日に行って来た今期10回目桑野橋キャンプ場




















久々に登場(今期2回目)のリビングシェルペンタイーズを入れて
父子2人分のリビングと寝室です。(ちょっと狭かったウワーン
イーズはパイルドライバーで建てましたおうち

今回も色々とお世話になった えーじさんFamily




















我々父子も入れるように リビングを大きくしてくれました。
夜も フジカちゃん2台で十分暖かかった男の子ニコニコ
子供たちはと言うと・・・・

散らかしてゴメンネぴよこ3
兄弟のいない真之介は
ここぞとばかりに おおはしゃぎニコニコ


そういえば初日には夕立があり雨





















うっすらと見えますか?
二重の虹キラキラ

今年もまだ終わってませんが、来年もいい事ありそうです^^。  


Posted by ぎんちゃん at 21:50Comments(10)桑野橋(朽木)キャンプ場

2008年12月01日

第10回 桑野橋キャンプ

11月29・30と 今期10回目の桑野橋キャンプ場に行って来ました。山

いつもの方(えーじさんFamily)と一緒に。


 



















アップまだまだ現役の 2003年モデルのリビシェルです。黄色い星
やっぱり寒い時期は強い味方です。チョキ
ランドロックどうしよ男の子エーン・・・ 親子2人では広すぎるし・・・でも使ってみたいし・・・
きっと買いません  と言うか 買えません^^;。

今回は、私の誕生日と結婚記念日を 
えーじさん嫁様の手作りケーキでお祝いして頂けました。ケーキ
(この歳になって、友達からお祝いしてもらえるなんて、
 おいらは ほんとに幸せものです。男の子エーンキラキラ




 




 




 




 




 




 しっとりモチモチのチョコレートケーキです。 
大変 美味しゅう御座いました。ニコニコ 本当にありがとうニコニコ男の子ニコニコ




















キャンプ場でのスイーツは体の疲れを取ってくれますね~。
日本酒 持ってけば良かった~。
(昔から 甘いものと日本酒の組み合わせが好きなのです。)

また、レポします。


 

  


Posted by ぎんちゃん at 23:00Comments(13)桑野橋(朽木)キャンプ場

2008年11月06日

桑野橋キャンプ 第9回 後編

11月2日 道の駅朽木本陣から帰り、またまた川遊びをした後、

早めの夕飯です。キラキラ

今回は久々にパンを焼く事にダウン
 発酵させなくて良い粉で
ソーセージパン食事
いきぼ~さんのブログで情報get
真之介が巻いたにしては上手に出来てる
ニコニコ



上火を強く、下火を弱く!!
基本です。



美味そうに焼けましたビックリ


 



















どうしてでしょう? 真之介の唇が 真っ黒に・・・ガーン




















 上出来 上出来  美味かったドキッ また作ろっとニコニコ

大好きな鳥モモも焼きました。
これでお腹一杯チョキ
と 思いきや、真之介は焼き芋を焼き始めました。(写真忘れた)


あっという間に日が落ち、GTに突入(気分が乗ってません^^:)




















この後 てんくう温泉へ行き、ゆっくり・まったりし、早々に就寝ZZZ…

11月3日の朝は レトルトカレー(まだまだ 朝からカレー食べれます^^)






 

荷物の片付け中に 磯辺焼も作りました食事
ここでもフジカちゃんが大活躍。
テント内の結露も 結構乾くし、片付け楽だし 言う事無し黄色い星キラキラ






















最近良く手伝ってくれます。
少しづつ道具への愛着が出てきたみたいです。





この風景も大好きですもみじ02
これは桜並木で、春も凄く綺麗ニコニコ




寒くなると荷物が増えます。
後ろが下がっている車ダウン



昼前には キャンプ場を後にし、川沿いの紅葉スポットへgo!
  (大津市葛川(カツラガワ))
明王院の赤橋
まだ2週間程早かったかな・・・
ここのモミジ 真っ赤になって雰囲気最高ニコッ


近くには 
『山の辺料理 比良山荘』があります。

最低でも 3,500円over(手が出ません)


ビールは こんな風に冷やしてます。

ちょうどいい加減でしょう。(喉が鳴ります)



水車も風情がありgoodチョキ









 






 






 
紅葉は山の上の方だけでした。

今回もじっとしていないキャンプになりました。
春から始まり、秋までこの鯖街道でズ~ト遊んでいます。

そろそろ 本格的な冬の始まりです。
考えるだけでワクワクしてくるのは・・・
また 行きたくなったもみじ02もみじ01

  


Posted by ぎんちゃん at 22:45Comments(0)桑野橋(朽木)キャンプ場